こんにちは。
いつも、読んでいただきありがとうございます。
今日は診察日でした。
気になるCEAは
8.0
と安定しています。
もちろん、アレセンサ継続です。
またまだ元気に旅行へ行けそうです。
これまで、アレセンサは院内処方で出してもらっていましたが、今回から院外となりました。
主治医曰く、大学病院のまわりの薬局なら薬があるとのことで、近くの薬局へ
一軒目
受付で処方箋をみせると、在庫なし。取り寄せとなるとのことで、近くの薬局を紹介されました。
二軒目
受付で処方箋を見せると在庫無しと言われ、調べさせて欲しいと言われ、10分程度待ちました。
呼ばれると、2週間分はあるので、残りは宅配便での引き渡しとなりました。
やっぱり、いつも置いてある薬ではないんですね。あらためて、貴重なお薬であることを実感しました。
前回の診察で院外処方になると聞いていたので、ちょっと心配なことがありました。
それは、健康保険限度額適用が使えるか?カード払いができるかです。
どちらもOKでした。
健康保険限度額適用認定証は病院で確認が取れていれば大丈夫だとのことです。
参考までに…。
私は再雇用で働いているので、現役のような給料ではありませんが、今回の支払いは
診察代 4,000円
2ヶ月分薬代 9万円 ちょとでした。
4ヶ月後に、健保組合から6万円ちょっと戻るので、実質3万円の負担になります。
収入によって負担額が違いますが、ありがたい制度で、生きることができています。
治療費を心配される方に参考にしていただければ幸いです。