来週の5月2日、息子達の結婚式の予定でした。
そう、緊急事態宣言による延期を先程決めました。
ご招待した方のキャンセルが続き、6割程度まで減ってしまいましたが、それでも予定通りやろうと、昨日まで準備していました。
しかし、緊急事態宣言が出て結婚式場からは以下の連絡をいただきました。
・お酒の提供はできない
・参列者が歌うことはダメ
・なるべく50人以下に
・1時間半以内
東京都が発表している内容通りです。
今更、参加していただける方を調整することはできない。家族、親類だけの結婚式も考えて見ましたが、感染のリスクを考えると延期しか選択肢はありませんでした。
結婚式場も神対応。
1週間前だけど、延期料はなし。招待状の再送付など実費のみで良いとのことでした。
ただし、延期期限は9月いっぱいまで。
ワクチンが行き渡るぐらいまで延ばしたかったのですが、その場合は延期費用やキャンセル料がかかるとのことです。
昨夜遅くまで、お嫁さんの両親や親戚に確認した結果、7月中旬に決定。
オリンピックの前になります。
この頃は今の感染状況から良くなると信じ、オリンピック前は非常事態宣言は出さないかと思い、決めました。
なんか賭け事をしているみたい。
結果はどうなるかわかりませんけどね。
ほんとうに疲れました....。
早く普通に暮らせる日を望んでいます。
それまで、アレセンサ君には頑張ってもらいます!

結婚式場を飾る予定だった風船🎈
浮かばせる日は必ず来ると信じています!