今日は会社の健康診断でした。
いままで、外部の医療機関で人間ドックを受けていたのですが、健保組合の指定病院から外れたこにより、初めて会社で受けることになりました。
正直、いまさら検査することもないのかなと思っていました。問診票には「肺がん」治療中とか書き、いざ診察へ...。
胸の音を聞いてもらったところ、少し「ゼーゼーしている。普段は苦しくないですか?」と聞かれました。
そう言えば、これまで呼吸器外科に通っているのに、聴診器をあてられた記憶がありません。
検診の先生にその話をしたところ、「胸の音を聞かなくても、CTなどの検査で正確にわかるけどね。でも古いやり方でも大切なんだ..。」とのこと。
短い時間でしたが、寄り添ってもらえる感じがして、あたたかな気持ちになりました。
その後はレントゲンでしたが、普段の診察で定期的に行っていることを伝えると、中止になりました。