こんにちは。


今日の名古屋は曇りで過ごしやすい天気でしたニコニコ


つくづく思いますが、中学受験って難しいショボーン


方程式立てられたら、かなりの問題を解けるようになるのですが、


どのタイミングで使えばいいかわからない子やわからない数字が2つでてきたら別の方程式をたてるのか、


あるいは同じ方程式の中に2つの文字を入れるのかがわからない子もいます。


そういうことを考えると、図を書いて解くのも結構合理的にも思えてきます。


いかにわかりやすく説明するか?それを最も試されるのは中学受験の算数だと僕は思います。


名古屋の家庭教師サポートコーチ
https://www.support-coach.com/

ココナラで1週間質問し放題のオンライン家庭教師実施中!
https://coconala.com/services/1217245