少し前から考えている「異動」
ある部署に定年による欠員のための補充があるとのことで、予てからそこへの異動に興味があった。
今の環境が嫌で嫌で…というわけではなく。単純にこのままここでやり続けるか、興味、関心がある場所へ飛び込むか、と天秤にかけたわけです。
このままここでやってく方が無難じゃない?
あっちへ異動したら、大変だよ?
職場の中には自分たちとは異なる職場環境をネガティブに捉える人が多い。
人間ってやっぱり基本自分の現状を肯定する思考回路になってるよな、って思う。
でも
ここで継続する中で直面する困難と
新たな所で直面する新たな困難
どちらも可能性は同じだと思うんです。どんな所でも、合う人、合わない人と出会うわけで、やりたい仕事、苦手な仕事があるわけで。
僕は新しい場所で得られるものが大きいのでは、と感じるので異動を希望した。
必ずしも異動できるわけではないけども、持ってるものと経験をそこでも活かせると思うから。
やらずに、ずーっと
“ああ、あそこへ行ってればなぁ“
と思い続ける方が苦痛
飛び込んで色んな困難も込みでやっていく事を選んだ方が後悔はない。
その先に、またモチベーションが高まる道も拓けてくる気がしてならないのです。