大山が阪神残留・・・これは巨人にとって”朗報”なのかもしれない。
守備位置の面もさることながら若手の芽を摘むというデメリットの方が大きい。
とはいうものの、来季はどうなることやら(;^_^A
まず、岡本の状態が深刻という情報もある。
もしかしたら開幕に間に合わない?という考え。何せ”疲労骨折”みたいです。
だからこそ安心して任せられそうな大山に”禁断のFA移籍”をもちかけたのだろう。
もし、DeNAの佐野が宣言していたら獲りに行っていたかもしれない。
タンパリングというルールがあるのだが、実際のところ、半分くらいはみんなそれに近いものをやっていると言われる。
佐野の場合、「大山が宣言するらしい、巨人に行くかも」という情報が入っているのであればDeNA残留の道はなかったのかもしれない。まぁわからないけど。
さて、大山にフラレた巨人。
今季途中では筒香に”接触”したもののフラレた。
しかし結果的にヘルナンデスが入団して筒香以上の貢献をしてくれた。
では甲斐捕手はどうするのか。
OBたちは一様に「いらん!」と言うが真意はわからない。
仮に甲斐がYGのユニフォームを着るとしたら出場試合数の最低確約数を要求してくるだろう。
恐らく最低100試合。
そうなると小林誠司は完全に干され、岸田、大城も出番激減。
果たして巨人がそこまで確約するのか?
大城は打てる捕手とはいうものの、捕手としてだと考えすぎる性格で低迷するだろう。
しかし一塁手固定なら3割近い打率を残せるはず。
そうなればメイン甲斐でサブ捕手が岸田ということになる。
どうも甲斐が高確率で巨人に来る気がする・・・。
ということで来季のオーダーを考えてみた。
1番には思い切ってサード浦田。
2番はセカンド・吉川。
3番はセンター・ヘルナンデス
4番はファースト・岡本。
5番は新外国人でレフト。
6番はライト・丸。
7番はショート・門脇。
8番はキャッチャー・甲斐。
9番投手・・。
って思い切ったオーダー。
打撃が良くなった中山、ベテラン・坂本、そして大城、浅野と続く代打陣。
だが、岡本が間に合わない場合は・・・
1番にライト・丸
2番にセカンド・吉川
3番はセンター・ヘルナンデス
4番に新外国人でレフト。
5番にファースト・大城
6番にサード・坂本
7番にショート・門脇
8番はキャッチャー甲斐
9番投手
って感じになって浦田はサブに回りそう。
いずれにしてもフルプやティマと言った育成の外国人もチャンスはありそう。
投手に関しては石川に全力を注ぐとともに、広島・九里にもアタックをかけるかも。
また前田健太などはどうも獲れそうな空気が出てる。
そして後半になれば石塚が出てくるかもしれない。
また一発長打のある三塚や荒巻も楽しみのひとつだ。
まだまだストーブリーグは楽しみである。