資格不要、届け出無用 規制なし 「シッター派遣」サイトも乱立
2014.3.17 20:30 産経ニュース

 厚生労働省によると、ベビーシッターは保育士などと異なり、国家資格の必要はなく自治体への届けも不要で、自由に開業することができる
ネット上では「シッター派遣業者」「シッター紹介サイト」が乱立するが、「保育経験がない素人が行っているケースも多い」という。専門家は「どのシッターを選ぶかは親の責任。『安いから』などと安易に決めることは避けてほしい」としている。

 「長年の経験を活かしそのお子さん、そのお子さんにあったサポートをして活動しております」。死亡した男児を預かっていたとみられる「シッターズネット」(本部・横浜市)はサイトでこう銘打ち、客を募っていた。入会金は2万5千円で、年会費は1万5千円。午後7時半~翌午前7時半の夜間帯も受け入れていた。サイトでは「1時間1500円と、お安い料金に設定させていただいております」と他業者との違いも強調していた。

 ベビーシッターに国家資格はないが、公益社団法人「全国保育サービス協会」(東京都新宿区)は会員向けに独自の資格認定試験を設けている。約1万2千人が資格を得ているが、シッターズネットはそもそも協会の会員ではなかった。

サイトによると、シッターズネットは3人のスタッフで運営されており、男児らが発見されたとみられる埼玉県富士見市のマンションの一室に「みずほ台家庭保育室」を開業。児童福祉法では施設を運営する際、1日に預かる子供が6人以上の場合、自治体への届け出を義務付けているが、同施設については埼玉県や富士見市に届けはなかった。

 ベビーシッターは公的機関の審査もなく、国も事業者や利用者の数について把握していない。同協会の長崎真由美事務局次長は「玉石混交の状態でシッターが数多く存在する。質は一定ではなくそれぞれの業者に委ねられているのが現状」と話す。

 一方、ネット上には、子供を預けたい親と受け入れるシッターを仲介するサイトも存在する。多くの仲介サイトでは、シッター側は登録の際に保育経験の有無は問われず、料金もお互いの話し合いで決まることがほとんどだ。ベビーシッターの事情に詳しい大阪総合保育大学の大方美香教授(保育学)は「子供を他人に預けることは命を他人に委ねること。業者の実体を把握して利用するべきだと話している。



悲しい事件が起きてしまった。

これは酷い。

なんの資格もない人がベビーシッターを名乗ることが出来るなんて、、、、。

早い対策が必要だ。