この1週間を振り返って、、、先週は正直キツかったっす(^_^;)


まずは毎日奥歯が痛い!

歯を食いしばる癖があるからか、、?

いや、極度の肩凝りからか、、?(これもツラい)

歯医者さんに行きたいけど時間が無い、、、(T_T)






そして次は、、、、


胃腸の調子が悪くて、、、、

胃の痛みを薬でごまかしていたら突然お腹を壊した。

それが、なかなか治らないし痛みも伴っていた。

私は以前の手術後に腸閉塞に気をつけるようにと医師から言われていた。
実際、腸閉塞で2週間入院したこともあるが、この病気だけはホントにツラい。
七転八倒する痛み。
水1滴も飲めない入院期間。

この腸閉塞だけは避けたいと気をつけながら毎日生活している。

今回の腹痛は腸閉塞とは違う痛みなのは分かっていたが、いつ痛みが変わるかという不安でいっぱいだった。

だから、最後は食べることが怖くなった。

水を飲んでもお腹を壊すような気までしてきた。


まして分刻みのスケジュール。

出張での長時間移動、、、。

街頭演説会、、、、。


お腹を壊したままでは支障が出る。

野菜ジュースでさえ駄目だった。


それなら食べなければいい、、という結論しかなかった。


その間、ほんの3~4日のことなのに、やたら長く感じた。





ようやく治ってきたな、、と思っていたら今度は右膝の内側靭帯に激痛が走った。

夜中に寝ていて突然。

以前から違和感は感じていたが今度は明らかに違う。

少しでも動かしたら激痛で息も出来ない。

慌てて湿布で冷やしサポーターで固定した。

歩くと膝が外れそうな感覚がある。

それでも仕事に行かなきゃならないのは当然であります。

サポーターでしっかり固定してツインリンクもてぎに向かいました。
ラッキーなことに車移動だったことには救われた。

そして、GTアソシエーションのNさんが女性らしい気配りで、歩く距離やルートを考慮してくださった。Nさんご自身は汗びっしょりになって走り回ってくださった。本当にありがたかった。

帰りの大渋滞で東京まで5時間近くかかったけれど、夜もしっかり手当して今は固定されて痛みも引いてきている、、、と思います(^_^;)






こういう目にあって、改めて健康の大切さや、どう維持・管理するかの難しさも感じるところであります。


はじめの3年間(野党時代)は勉強や選挙やらで忙しくて、その忙しさに驚いていましたが、与党になり役職等責任ある立場になっていくと、これまでとは比較にならない忙しさ。

今週から委員会も始まっていく。

税制改正に向けた動きも活発になってきた。



早くこのペースに慣れなければ。

精神的プレッシャーにも慣れなければ。



野田聖子総務会長や石破幹事長など党三役の先生方は、日程もプレッシャーもこんなもんじゃないんですものね。

うちらぐらいで弱音なんて吐いてられません!!!