参院予算委 「リベンジポルノ」問題で議論 アメリカでは罰則も

フジテレビ系(FNN) 10月24日(木)2時24分配信

~中略~

予算委員会では、「リベンジポルノ」の議論も行われた。
民主党の櫻井 充政調会長は「いわゆる『リベンジポルノ』といわれる、嫌がらせがあるんだそうですが」と述べた。

リベンジポルノとは、配偶者や恋人と別れた腹いせに、相手の裸の写真や動画をインターネット上に流出させる、悪質な行為
中学生など、若者の間でも行われているといい、社会問題となっている。

先輩が被害に遭った人は「中学の時なんですけど、先輩でつきあってる人がいて。彼氏に、裸の写真を送れって言われて、彼氏だからって、送っちゃって。別れたあとに、ミクシィとかツイッターとか、そういうのに載せられて、みんなが見ちゃったっていうのはありました。(被害に遭った女の子は?)もう(それ以来)ずっと、学校来てなかったです」と話した。

後輩が動画を撮られた人(22)は「つきあってる彼氏に動画撮られたっていうのは、聞いたことあります。(女の子は)その時は大好きすぎて、別にいいよみたいな、何の問題もない感じ。でも、よくよく考えたら、やっちゃったなみたいな感じでしたけど」と話した。

ネット中傷問題にくわしい、清水陽平弁護士は「現在、日本の法律だと、下半身を露出している場合じゃなければ、わいせつ罪は成立しないというふうに、一応、解釈されています。なので、胸とか下着姿で写った写真をアップロードする場合については、対処できないので、そこについて、(法律を)整備するという意味はあるのかなと思います」と話した。

海外では、リベンジポルノ専用の投稿サイトまで存在し、被害者が掲載写真の削除を求めると、法外な料金を請求してくるという話もある。
これに対し、アメリカ・カリフォルニア州では、10月1日から、いわゆるリベンジポルノを犯罪とする法律が成立した。

例えば、カップルが同意のうえで、一緒に撮影した写真や動画でも、写った人の同意なく投稿されれば、違法となり、最高で禁錮6カ月の実刑が科せられる。
民主党の櫻井政調会長は「今の日本の環境を考えてくると、こういった規制をかけていくべきではないのかと思いますが」と述べた。

これに対し、自民党の谷垣禎一法相は「名誉毀損(きそん)罪が適用できます。それから、被害者が18歳未満であれば、児童ポルノ禁止法が適用される可能性がございますね」と述べた。
民主党の櫻井政調会長は「しかし、その画像は、もうすでに出てしまっていてですね、取り返しのつかないことになっていると思っています」と述べた。
谷垣法相は「私も、娘を持つ人間として、櫻井さんのおっしゃることは、よくわかります。カリフォルニアの法定刑と日本の法定刑を比べてみますと、むしろ日本の法定刑の方が、厳しくなっているように、私は思います。そういう前提があるうえで、あと、何をすればいいのかと」と述べた。

最終更新:10月24日(木)2時24分

Fuji News Network

大事な視点。

名誉毀損罪っていっても、簡単に「訴える」なんてなかなか出来ることじゃない。

泣き寝入りする人が多いのでは?

卑怯な手口は許したら駄目ですよ。

規制は絶対に必要だと私も思います。