うちの子達はどうなんやろ? | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

最近、TVやネットで取り上げられてた話。


〜〜弱、〜〜前をどう解釈するか。




例えば、1,000円弱はいくら?


この場合、弱は少なく(-α)を表現しているのですが、弱を少し多く(+α)、つまり1,000円ともう少し(1,100円くらい)と考える場合があると。


それは若者に多い傾向があるそうです。


うちの子達はどうなんやろう?と思い、聞いてみました。


3人とも「950円くらい」と。


なるほど。




そして、8時10分前は何時何分?


私は7時50分だと思って、何の疑いもなかったのですが、8時5分くらいと答える人もいて、これも若者に多いそうです。


さて、我が子たち。


長男と次女っち「7時50分」


長女は「8時5分」


え???そうなん???長女と待ち合わせしたらエライことになるやん!


次女っち「どこに【の】を入れるかちゃうの?」


8時の10分前。8時10分の前。


ややこしい!それなら、7時50分、8時5分って言うわ。


いや、しかし、長女を駅まで送るとき「9時10分前な〜」と言うとちゃんと8時50分に仕度が出来ている。


なんでなん?と聞くと


長女「9時の電車やから、時間的になんとなくそうかな?」と。


なるほどね。




ちなみに、小一時間はわかる?と聞いたら


「1時間よりちょっと少ないやろ?使わへんけど」


最近は使わないと聞いたことあるけど、小一時間って使いますか?


私は使いますよ〜🤭