もんじゃ焼き成功。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

お昼にお好み焼きを食べましたが、子供達のリクエストにより、夜はもんじゃ焼きにしました。


と言っても、私にはもんじゃ焼きはご飯なのか?おやつなのか?が長年のテーマです。




二十歳くらいの時、友達と東京でもんじゃ焼きを初めて食べました。

 

お好み焼き文化の私達は「これはご飯?ご飯には足りへんよなぁ。おやつ?」


3種類くらい食べたと思います。


大阪・難波にももんじゃ焼きのお店があり、同じ友達と行きましたが、会話は一緒で「やっぱりおやつ?」




家族でお好み焼き&もんじゃ焼きのお店に行きますが散々食べた最後にデザートのようにもんじゃ焼きを食べます。


コロナ禍になってからテイクアウトばかりで、しばらくもんじゃ焼きは食べていませんでした。


久しぶりのもんじゃ焼き。


次女っち「作れるの?」


き「お店で作ってくれるのを何回も見てるから出来るよ!」


もんじゃ焼きのセットを購入しました。

(粉、ソース、天かす、イカ、エビ入)

キャベツがあれば作れます。


それに餅とチーズを追加。


見様見真似で作り「こんな感じやろ!」


子供達「おぉー!!」


そんな、大袈裟なぁ〜😅


作り方さえ知っていたら作れますよね。


今回はセットを購入しましたが、お好み焼き粉とウスターソースと好きな具材でいいのかな?


我が家はいつもお店で餅&チーズにするので、今回も同じようにしてみました。


オススメの具材はありますか?




ちなみに、もんじゃ焼きだけでは足りませんので大阪・高槻名物「うどん餃子」も作りました。





興味のある方はクッ○パッドで調べてみてね。

簡単やし美味しいですよ!

次女っち「コレ考えた人、天才やな」(笑)

その他、カレー肉じゃが、ひじき煮、サラダ。

お腹いっぱい照れ