お年玉。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

お正月も終わりましたがお年玉の話です。

 

皆さんはご自分のお子さんにお年玉をあげますか?


私はあげません。


両家の祖父母からのみです。


私ものび太も一人っ子なので他に親戚はいません。


子供達、そんなにお金を使うことがないので、お小遣いも中学生になってから。


それでも余るので、そんなにお金をあげる必要はないかな?と思って私達からのお年玉はありません。




しかし、


今年はババアが入院中、私の実家に帰る予定もなし。


お年玉あれへんやん!びっくり




それはちょっとかわいそうかな?と思い、慌ててポチ袋を探して(何かの付録)用意しました。


お正月、渡そうかな?と思っていたら、実家母からLINEがあり「いつでも帰ってきてね」と。


コロナの事もあり帰省は躊躇していたのですが母も言ってくれている事だし、急遽1/3に日帰りで実家に帰ることにしました。


実家からお年玉を貰えるなら、私達からはお年玉はなしでいいかな口笛




そして実家に帰り、母からお年玉。


てっきり父と母からだと思っていたら、母とは別に父からもお年玉!


お年玉の袋には「ほんの気持ちです」と。


お年玉と言うよりお小遣い的な感じで。


親戚がいない事を考慮してくれたのか、このご時世でなかなか会えないからか。


父は帰るたびに子供達にお小遣いをくれます。




そして封筒の中を見ると1万円っ!!


き「ほんの気持ちちゃうやーん!めっちゃ気持ちやで」


すると次女っち。


封筒に何やら書いてます。


ほんの気持ち」

「めっちゃ気持ち」


「ほんの」を消して「めっちゃ」に書き直していました爆笑


父「またいつでもお金を徴収しにおいでや」と。


孫に会いたいよねぇ。


父、母、いつもありがとう!


またしばらく帰れないなぁ。


車で30分なのに、近くて遠いです。