もうひとつ。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

もうひとつ、アホのび太エピソード。

先週の日曜日のこと。

電話にのび太が出た。

話をずっとフンフン聞いている。

何かのセールスでしょう。

ババアもやけど、

のび太もセールスの電話が切れない。

私、速攻でお断りする。

しつこいヤツは

話してる途中でも切る。

性格の違い?

価値感の違い?



どうも、

太陽光発電の蓄電池のセールスらしい。

のび太、前から蓄電池は興味があったので

話に乗っちゃいました。



そもそも、

太陽光発電の時もそう。

太陽光発電に興味があった時に

訪問のセールスが来て、

のび太が対応し、買うことになった。

私はあまり信用しないが、

近所の会社だったし、

何かあればのび太の責任と思い、

購入に賛成した。

その後、特に問題はなく、

電気代はお得になった。



そして、

その蓄電池のセールス、

一度、我が家で話をする運びとなり

明日(4/30)になったようだ。



すると、

その電話、

私に代われと。



は?

の「一緒に話を聞いてほしいんやって」

き「は?イヤや」

の「1分でええねんて」

き「なんやねん、それ」

の「その前に今、電話で承諾してって」

き「はい〜???なにそれ?」

の「そういう時代らしい」

き「意味わからん」

の「今はそういう時代やねんて」

き「全く意味わからん」

の「・・・」

き「あのな、前にも言うたけど、私は電話のセールスは嫌いやねん。それに時代ってなんやねん。話の内容も聞いてないのに承諾できるか!」

のび太「また、かけ直します」と言って、

電話を切った。



何が、そういう時代なんですか?

今後のトラブルに備え、

何でも承諾の時代なんでしょうね。

でもね、

1分だけ話を聞いて、意味あります?

電話で承諾して、

それが私だと誰が証明するんですか?

ババアが「妻です」と言ってもわからない。

後々、

何かトラブルになった時、

「あの時、奥様が電話で承諾しました」

とか、

「奥様も一緒に話を聞きました」

とか言われたらどうするの?

書面上、

承諾を得た、話を聞いたとされたら、

1分しか話を聞いてなくても

文句は言えなくなってしまいますよね。



昨日来たセレ○も

担当者の説明を聞いた確認を取りにきていた。

後で「聞いてない」「知らない」と

言われないためにね。

今はそういう時代なんでしょうね。
 


そういう決まりなのかもしれないが、

所詮、書面上。

中身がない。



電話の後、

き「何が時代か知らんけど、何も内容を聞いてないのに、いきなり承諾しろと言われても出来へんやろ。

前にも言ったけど、私は電話のセールスは嫌いやねん」

のび太無言。

向こうの言うまま

私に承諾させようとしたのび太。

アホでしょ。

お勉強は出来るのに、

こういうとこアホ。

その後、電話したか知りません。

明日、来るのかも知りません。