これが逆の場合、ばあさんは300円返してくる。
一応、
き「お釣り渡しますね」と言う。
しかし、
婆「いいのよ。とっといて」と。
私は300円は返さない。
借りた分だけ返します。
今朝、ババア朝食中に272円をテーブルに置いた。
突き返し、受け取り拒否をブロックするために。
き「昨日、借りた小銭です」
案の定、
婆「いいのよ~!差し上げるわ♪」
差し上げる、、、
って、なぜ謙譲語?
なぜ、へりくだって言う?
その一言、メッチャ苛ついた

き「いいですよ!借りたものですから」
わざわざ、テーブルに置いたものを「じゃあ♪」と言って持って帰れるか!
婆「じゃあ、子供達にあげてちょうだい♪」
272円。どーやって3人に分けるねん!
別にちょっとお金を追加して100円ずつあげたらええことやけど…
やっぱり借りはきっちり返す!!!
はー、やっぱり鬱陶しかった
