冷蔵庫アレコレ。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

来ましたよ~!新しい冷蔵庫~!おねがい

まずは古い冷蔵庫。






Nationalさん。

時代を感じます。

扉に色々と貼り付けてましたが、すべて外し拭いてみると、まだまだ綺麗ですね。

今までありがとうと掃除するよ…と教えてもらい、気付きました。

同居して、ずーっとお世話になった冷蔵庫。

思い出のいっぱい詰まった冷蔵庫やったなぁ~と。

7人分の食材を2~3日分入れるとパンパン!頑張って冷やしてくれました!

アホほど氷を使うババア。1年中×12年間、氷を作り続けてくれました。

冷蔵・冷凍、ババアに占領されイライラしました。

その他のイライラもあり、冷蔵庫が私のストレス解消にもなっていました。

実は、ストレスが貯まると冷蔵庫の掃除をしていました。

冷蔵庫がスッキリすると、気持ちもスッキリ。一石二鳥やったんです。

そんなことを思い出し、冷蔵庫が空っぽになったら綺麗に拭き、

「ありがとう」と送り出しました。




そして!!

新しい冷蔵庫!!ようこそ!!

これから、ガンバッテや~!





すみません。わたくし写ってますちゅー

ピッカピカ~キラキラ

どこからどう写しても、何かが入る!

キッチンも丸見え~!恥ずかし!

わかりにくいですが、ブラウンで、ちょっとボーダーのラインが入ってます。

実はボーダーのラインが入ってないタイプがあったのですが、こちらは野菜室が抗菌になっており、4万円も高い!!!

わたくし、ボーダー入りが気に入ったのですが、抗菌なし!値段は安い!

さて、どっちを取るか?!

冷蔵庫担当のおじ様店員さんによりますと


ほとんど変わらんよ~。

え?

そうなん?

それで4万円差?
 
私は抗菌の効果はあまり信じてないし、野菜は綺麗なものではないので、野菜室は汚れて当然!と思っています。

なので、抗菌なし&お安いタイプにしました!



実は、、、

もうひとつ、、、




2階の冷蔵庫も新しくなりましたキラキラ

自室(寝室)にある冷蔵庫(主に私のビール専用)は、私が一人暮らしする時に買ったもので、約20年もの。

こっちこそ、買い替えなあかんやろーってことで一緒に買いました。

2ドアの小さいものですが、ばあさんに見られたくないものを入れたり、下の冷蔵庫に入りきらない時に入れたりとたいへん便利です。

前の冷蔵庫(写真なし)は170㍑以下で、リサイクル料も安かったんですが…

実は、どこの会社のものかわからず…

日本製ってだけで買ったものでした。

業者さんが調べた結果、海外に拠点がある(?)法人会社とのことで、廃棄処分は海外でするとのこと。

は?日本で処分出来ないの?

で、一般的なリサイクル料には該当せず、輸出運搬料?として、更に1500円を請求されました・・・・・

そんなことってあるんだ。

大手家電量販店さんの言うことですので、わたくし、信用してお支払いしましたよ。



朝から、掃除やなんやでバタバタ。

30分くらいで設置は修了しましたが、その間も、撤去した後の床や壁を掃除してバタバタ。

はー、疲れたガクリ

やっと、終わった~♪と思ったら、

「庫内を全部拭いてください。自動製氷機は3回分は捨てて下さい」とのこと。

アァ…ガーン

そうだよね。拭かないとダメですよね。

設置して終了やと思ってたよボソ・・・




庫内の固定テープ(棚やケース類固定)をたくさん剥がし…

拭いたり、洗ったり…

冷蔵庫2個やし…

製氷機をチョコチョコ覗いたり…

ジジババの昼ごはんを用意したり…

あぁ、疲れた。



さぁ、そろそろ3時間。

クーラーボックス&発泡スチロール箱から冷蔵庫に戻しまーす!