いつもなら数分で寝られるのに、なんでかな?
水害の映像はほとんど見ていなかったけど、寝る前に見てしまいました。
それがショックだったのかなぁ?
今朝も痛々しい映像ばかりですね

まだまだ救出を待つ人達がいます。
不安な一夜を過ごしたことでしょう。
取り残された人には、災害弱者と呼ばれる年寄り達が多いそうです。
今、警報やら避難勧告は携帯やスマホに送られてきます。
天気予報や雨雲レーダーもすぐに見れ、今後の予測も出来ます。
しかし、年寄り達はそれができない。
だから、逃げ遅れてしまうんだそうです。
確かにそうですね。
そう思うと、うちの年寄りはそういう点では守られていると思う。
同居していて、これまた得しているなぁと思う。
絶対、自分で情報収集をしない。できない。
でも、万が一、避難が必要な状況になったら、私や旦那がジジババを避難させるだろう。
昔、
実家に帰ろうとしていた時に、台風が近付いてきた。
すると、実家の父から『帰ってくるな』と言われた。
旦那も不在、私もいなくなったら…
『もし、何かあったらどうするんや?お義父さんとお義母さんだけでは何も出来へんやろ。家にいてあげなさい』と父に言われた。
結局、実家には帰らなかった。
台風はそれて行き、被害はなかった。
なんて、守られた人達なんでしょう。
日々のこともやけど、いざという時も保障されている。
ホント、うちの老人って幸せだよね。
そういえば、今日は9月11日。
アメリカ同時多発テロ。あの時、一人でテレビを見ていて怖かった。
マンションに住んでいて、ケーブルTVが見れたので、アメリカのニュース番組をリアルタイム(?)で見ることが出来た。
本当に怖かった。
まるで映画のような光景が信じられなかった。
今日は、そんな日だったんだと思い出しました。