ヒント。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

昨日、友達と話していて、うちのジジババの話になりました。

話していくうちに、爺さんの紙パンツの話に。

き『初めは、爺さんの紙パンツを買うのが恥ずかしかったし、どれを買っていいかわからんかった。今は決まったもの買ってるし、慣れたもんやわ!』

まだ介護には縁のない友たち。

友『赤ちゃんのオムツみたいに、どこのメーカーが良いとかあるん?』

き『私は買うだけで、脱ぎ履きはさせへんから、わからんねん。紙パンツは男用と女用があってな…』

友『え?!男と女で違うの?』

き『そうやで。男用は前に吸収するパットが付いてて、女用は後ろの方やねん。小を2回吸収できる、3回できるってのがあるんやけど、うちのジイサンは大の方やから、カバー出来へんし、どれも一緒やねんけどな』

友『じゃあ、漏れてしまうってこと?』

き『よくあるよ。赤ちゃんのオムツは、ウンチもカバー出来るよう後ろまで広いけど、紙パンツは腰回りは薄くてゴムやから…』

と話していたら、ひらめいたっ(๑°ㅁ°๑)!!✧

そうだ、爺さん、小はお漏らししないから、男性用の紙パンツは意味がない!

むしろ、女性用の方が後ろまであるから、多少はカバーできるのではないか?!

き『あっ!そうかっ!爺さん、女用の紙パンツにしたらいいんや!良いヒントが見つかったよ!ありがとー!』

紙パンツにご縁のない人達に話をして、逆にヒントを貰いました!!




そして、今朝、婆さんに提案してみた。

き『お義父さんの紙パンツのことなんですけどね、紙パンツって、男用と女用があるでしょ』

婆『???』

え?知らなかった?いつも使ってるのに?

そりゃ、そうか。買ってきたものを使うだけやもんね╮(๑•́ ₃•̀๑)╭

で、女性用の紙パンツを提案してみた。

婆『お婆ちゃん、よくわからないから、きんときさんに任せるわ』

相談することでもなかったね。

だけど、爺さんの紙パンツ、男女兼用だったかも?

まぁ、いいや。

またオムツ売り場で、考えましょう!!

もうオムツ売り場にいても、恥ずかしくありませんから~!(^○^)