家のことは完全ノータッチの旦那が、まさに昨日のドラマのように…
長女を私立の小学校に入れると言い出した



アホか…
わたくし、断固反対
しました
まず、受験勉強…誰がするねん

旦那は、自分がすると言ったが出来るわけない!私に押し付けられるのは、わかっている。
だから、反対っ

お金は



一番、重要なことですよね

「そんなお金ない
」と言うと、旦那は…私立の小学校は英語の授業があるから、英語教室を辞めればよい。その月謝と、公立小学校に行った場合の教材費等のお金を合わせれば、私立に行っても変わりはない…と言ってきた

英語教室月謝(7000円)+公立小学校(5~8000円くらい)
それを1年分と計算したら…
私立はその5倍以上になる!!桁が違うんや!!それに!うちは3人!!私は3人の教育は平等にしたい!しかもうちは3人同時に小学校に行くことになる!(現在1.3.5年です)3人共、私立に行こうもんなら、どんだけかかるねん

それを言ったら、旦那『えぇ~?!公立ってそんなに安いの~?』だって

もっと調べてから言えってんだ

そして、娘のことを考えると、まだまだ小さいのに、朝早く起きて、電車に乗って学校に行くのは可哀想

そして、公立なら近所の友達とも遊べるが、私立に行ったら、友達と遊ぶ機会がなくなるのでは?と思った。
旦那は、中学から私立に通っていた。旦那に『近所に友達いた?』って聞いたら、『いなかった』と。
ほらね

そして、私の負担。
まず、給食がないので、毎日、お弁当を作らなくてはいけない。
幼稚園も給食だって言うのにっ!!
弟(年中)妹(2歳)何もしないジジババを抱え、毎朝、弁当を作り、7時に駅まで送るなんて無理だっ!
しかも、学校と幼稚園の両方に行かないといけないっ!小学校は遠いし、次女はまだ小さいし、その度にジジババの世話にならなければいけないっ!
そんなのイヤだっ!
賛成する理由がひとつもない。
だいたい、受験準備、金銭面、長女自身のこと、妻の負担を一切考えず、何を思って、そんなことを言い出したのか?

以上、私の意見を聞き入れ、私立は諦めた旦那。
がっ!!!
私立小学校の問題集を買ってきやがった

き『なんで、こんなもの買うの?
』旦『いや~、どんなもんかなぁ~と思って買ってみた。ただの参考にね』
と、言いながら、長女にやらせていたが…
数ページやっただけ…
自分が関われないことがわかったようですね

それから旦那も一切、言わなくなりました
