爺さんが入院になった日、外来で検査をしている時に、旦那からメールがあった。
『10月の平日の休み、いつ取ろう?』
タイミングがいいんだか、悪いんだか…
『爺さん、朝も吐いたから病院に来ている』と返事した。
それから数回やり取りし、入院になったことを伝えた。
一日、爺婆に付き添っていたけど、旦那からはお礼はないんやろうなぁと思っていたら…
『今日はスマンかったねぇ。ありがとう。』とメールがきた。
メールでも礼を言ってもらえるのは嬉しい。でも、やっぱり面と向かって言ってほしい!
彼はそれが出来ない。
照れ屋さん??
元々、口べたと言うか、喋るのがあまり得意ではないんよね…(しょうもないことは、よく喋るのに…)
得に、自分から話を切り出すのが苦手…
私も昔はそうでした。私も旦那も一人っ子。一人っ子って、喋るのが苦手なんかなぁ?って、勝手な私の解釈ですが…
でも私は、今は『黙れ!』って言われるくらい、よく喋る。女はだんだん図々しくなるのでしょうか?
かれこれ20年前…就職した時、よく先輩に怒られた。質問しても声が小さかったので、毎回、聞き直されていた。同じことを2回言うのが嫌で、大きな声を出すように努力した。
サービス業だったので、もちろん会話もしないといけない。それで、だんだんと鍛えられたと思う。
しかし、旦那もサービス業。あれ?なんで?
仕事の時は喋れるらしい。自分でも不思議やと言うていた。
話は戻り…
爺が入院した日、旦那が帰宅したので、入院までの経過を話した。
やっぱり、面と向かって礼の言葉はなかった。
メールで言ったからOK ?
それは、どうなんでしょうね…
と言う私も、色んな愚痴を旦那に言いたいけど、なかなか言えなくて、メールで言う時もありますが…(;^ω^A
先日も、あまりの忙しさにイライラして、旦那にメールしたけど、返事がなかった…
あんた、面と向かって言えないんやから、メールで返事せぇよ!って思っていた。泊まりだったが、翌日も返事がない。腹立つので、私もそのまま知らんフリしていた。
そして、別の用事でメールがあった。
いつもなら、語尾がふざけてたりするのだが、きっと私が怒っていると思ってか、絵文字もなく、なんか業務的なメール。
なんじゃこりゃ?
喧嘩した時もそう。私が喋らなかったら、旦那も喋らない。私が喋ったら、旦那も喋る。
ん?私って怖いんかなぁ?
帰宅後、私も腹立つのが通り越して呆れてたし、ひっかかりはあるものの、普通に喋ってたから、旦那もよく喋ってた。
そして今朝。出勤してから、メールがきた。
『夕飯、要りません。それから、爺さんのお迎えよろしく』
昨日から、私がお迎えに行くって言うてるんやし、今朝も顔を会わせてるんやから、それくらい面と向かって言おうぜぇ~!旦那ぁ~!!