ラバーカップ。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

『ラバー  カップ』をご存じですか?

今日、購入しました。

トイレが詰まった時に、スッポぉ~~ンと使う、棒の先にゴムのカップがついてるアレです。

『スッポン』と言った方がわかりやすいかな?

この1ヶ月程の間に、3回もトイレが詰まりました(*_*)そのうち1回は、私なんですけどね(/--)/トイレットペーパーが多かったみたいです…

あとの2回は、爺さんです。紙パンツを流しておった(--;)

なぜか、婆さんがいない時に限って、パンツを流す。私に気を使って、証拠隠滅しようとしたのだろうが、結局、

『きんときさん、トイレが流れないんです』と言ってくる…。

紙パンツは、水を吸収し、膨張するので流れず、蓋をした状態で詰まっているので、すぐに引き上げられる。しかし、全く水は流れないので、一回目は大洪水だった(゜ロ゜)お陰で、隅まで掃除出来ましたけどね…。

今度、いつ、何を詰まらせるかわからないので、ラバーカップを購入致しました。

ラバーカップついでに。

物はよく知っているけど、名前がわからんシリーズ~\(^_^)/イエーイ、パチ、パチ

食パンについてるプラスチックの四角い留め具

→『バッグ  クロージャー』bag  closure

生卵の黄身の横についている白いやつ

→からざ

灯油をポリ容器から、灯油タンクに移すシュポシュポ

→醤油ちゅるちゅる(ドクター中松考案)と思ってたけど、今、調べたら、違ったわぁ(@_@;)なんや、構造が違うらしいわ…。ふつうに、灯油ポンプらしいですわ…。

ラバーカップのお陰で、新たな発見♪

ん?爺さんのお陰…?