ようやっと最後かな?
Team Suzuki特別なスケート教室後半です。

両足スピンで醜態を晒した後、ワルツステップへ。
ワルツステップというのは、スリーターンしてすぐにシャッセを入れるステップです。
トゥループの入りに似てます。腰はあんなに落とさない、前傾もしない(しちゃいけない)けど。
この後に短いスイングロールをつけて半円。
この半円を左右に繰り返してくねくねと前進。
これもよくやる練習なので、チェックポイントを考えながら実施…していたらきたー!

あ っこ ち ゃ ん が き た 。

ステップの軌道が変わり、三人並列の直線から一本の円周上へ。

ひ と り ひ と り み て く だ さ い ま す 。

ギャー。

ちゃんとできたはずはありません。
記憶ないです。
背中を張って下腹に力を入れることだけはやった、はず。
背中にあっこちゃんの声を聞いたような気もしますが、何言われたかは分からず。
ステップ中に話しかけないでえええええ! というヘボなもので…。

全員に対してのアドバイスは、シャッセから次のスリーターンへの出方。
足を換える時は、必ず足元でTの字を作ってから。
遠いところに足を置くと、上半身がバタバタして美しくない。
実演が美しくてですね。
すんなり頭に入りました。
ここから体に移せるのはいつの日か…。
以降の自主練では、スイングロールを使った乗換え練習を始めました。
きちんと止めるの難しいー!

あれ? そういえば、あっこちゃんの両足スピン実演も見た気がする…。
ご登場はもっと前だったかも。

あれやこれやであっという間にあっこちゃんご退場。
生徒はフェンス際に並んで、先生方はリンク中央に。
あっこちゃんのご挨拶があって、おしまい。
45分の自主練時間があったけど、疲れてしまっていて、全部は使いきれませんでした。
終了5分前くらいに上がったかな?
時計回りクロスとかバックワードストロークとか、やり放題だったのになあ。勿体ない。
氷は良いし、時々頭の上から暖気が降りてくるし(笑)、リンク広いし素晴らしい!

その日の夜は、あっこファンの方たちと美味しいごはんをいただきました。
お話は面白いし、ブリの煮つけがめちゃくちゃ美味しいし、本当に楽しかった!!!
新幹線の発券トラブル等を乗り越え、日付が変わる直前に無事帰宅。
翌日はだーらだーらして体力回復に努めました。
仕事に戻る前に、1日の猶予があって良かった…!

そんなこんなで、(主にスケート&あっこファン的に)非常に充実したシルバーウィークでした。
さて、今日はこれから東インカレ2日目の観戦に行ってきます!