じゅんちくわ、今週はGW前のラストスパートは5日ではなく4日でしたー

というのも今日は人間ドックでお休み。最近胃カメラは鎮静剤を使うので楽ちん。

そして帰宅後、数時間仕事をして夕方からお茶のお稽古に出かけました。

 

うちの社中は通常のお稽古の中で茶事の稽古もやっていただくのですが

今日の稽古はその茶事。

懐石は先生が用意してくださったものを最後生徒で仕上げをお手伝い。

鯛の向付、焼き物の鰆の西京焼きとかヨモギ餅の汁ものやら

帆立の椀物などなど美味しかった。

じゅんちくわは濃茶の亭主だったので客人にお塗りで懐石を呈したあと、

水屋メンバーとぱぱぱっといただく。

 

主菓子は花あやめ、美味しかったです。

 
みんなと連れ立っての帰り道。先日舞台『TIME』を観に行ったときに
偶然会った男子が先週の土曜日に京都でお茶会開いたんだって。
その日空いていますか?と聞かれたのですが菊乃井の先約があったから
なんのお誘いか聞く前に断っちゃったのよね。
それがなんと京都の御曹司も参加したみたいびっくり行けばよかったー。なんちって。てへぺろ
(後輩ちゃんとの菊乃井もとてもよかったのですが)
しかしお茶男子、すごく博識。(というかじゅんちくわが無知なだけなのか)
彼がお借りしたお茶室の弘道館のお道具で掛け軸が楠木正成筆、外の飾り物が後醍醐天皇の手紙、
自分が持っていったお茶杓の銘が新葉和歌集だから南朝でリンクしたとか歌までさらさら詠みあげていたよ。
『光る君へ』じゃないけどさらさら和歌を詠みあげられるとかお道具の取り合わせがわかっちゃうあたりさすがだなあと。
(先日の舞台『TIME 』の劇中でてきた文章を夏目漱石の夢十夜だとすぐにわかるあたりもすごい!)
お茶ってお点前だけじゃなく和歌と歴史それと焼き物などのお道具にも詳しくないととても先生とかになれないのよね。
世界史に加えて日本史も勉強しないといけないと強く思った!
まだまだ勉強することがたくさんある!

 

今日も朝から23時過ぎまでプライベートの合間に仕事したり忙しかったなあ。

だけどとても実のある1日でした。