昨日は夜な夜なジョンウィッグ3を観て明け方の3時に就寝。

お昼くらいにのろのろ起きてお掃除をした後、夕方に美容院に行ってきました。

パリ出張の行きでジョンウィッグを観ようとしたら既に最新作のコンセクエンス

は日本以外では公開されていたようで飛行機でも公開されていました。

ただそこは大きな落とし穴が。。。

なんとジョンウィッグ1は音声英語、字幕は中国語。

JALなのに日本に優しくないってどうなの?っと。

仕方なく朝シャンパンで頭が働いていないものの頑張って英語で観ました。

で、ジョンウィッグ2も意を徹して英語音声で観ようとしたらそちらは日本語字幕。

なんなの?このチグハグ感。おかげでテキトーに流しても観られました。

ただ復路はJALのプレエコが満席だったため泣く泣くANAショボーン

ANAはエンタメがJALの半分くらいしかなくてジョンウィッグがあるわけもない。

でジョンウィッグ3は昨夜観たわけです。

 

さて秋の松美会の1軒目はクロエ。

↓↓↓↓↓

 

まさかの自分のポリシーに反してダウンジャケットを買ってしまった。

じゅんちくわ、ファッションに機能性、実用的とか不要。

ファッションはおされにしてなんぼ。見た目がもこもこして太って見えるアイテムは

自分の美意識に反するので絶対に取り入れたくない。

それと昔からダウンはスキーウェアのイメージが強くてシティで

着るものではないと思っており。

かつて1回だけダウンを買ったことがありますが美容師さんにも

『まさかのじゅんちくわがダウンを着るなんて。。。』と言われて『だよね~』と

すぐに手放してしまったし。

パリジェンヌはダウンは絶対に着ないでしょう。パリでダウンを着ている人は

フランス人であってもパリジェンヌではないと思う。

たしかにパリのブランドのSEZANEとかSANDROではダウンアイテムはないもの。

それほどまでにダウンを着ない主義だったのに買ってしまった。

ラグジュアリーブランドでもダウンを出していますがアジアやアメリカ

を中心としたお客さんの需要があるからね。

ただしやはりシャネルやYSL、ディオールなどは出していませんね。

 

 

というのも買おうと思っていたショートコートが似合わず他に買おうと思ったものが

なかったので思わず袖を通したら案外可愛くて。

 

ただし自分のポリシーに反しているので手放さないことを切に願う。。

 

ガーメントケース。

ちなみに今回の2024SSのパリコレがクリエイティブディレクター、

ガブリエラの最後だったらしい。

正直ガブリエラのクロエはあまり好みではなかったな。

前のナターシャの方がクロエっぽくて好きだった。

ファッションにサステナブルとか主張するのも好きじゃなくて。

密かにやるのはいいとしてもファッション=嗜好品だからそれを主張すること自体

どうなの?と思っちゃう。サステナブルはどんな産業でもやるべきだけど

嗜好品や贅沢品に対して真正面で主張するのはどうなのかな思っちゃう。

ラグジュアリーブランドではサステを主張すべきではないかなと。

ちなみにサステナブル自体はやるべきだと思っているので

ファストファッションは好きじゃないです。

何事も適材適所に主張すべき事柄があると思う。

というわけで次のクロエのクリエイティブディレクターが誰なのか楽しみです!

 

今回の購入特典は『HIGASHIYA』の羊羹とお茶。

 

まだ頂いていませんがHIGASHIYAの羊羹ってどんなのだろう?

いただくの楽しみです。

 

しっかし今日のラグビーは惜しすぎるーーー。

美容院からの帰り、家のご近所の相棒行きつけのバーで観ていました。

ほんのちょっとした隙が命取り。

あと日本の方がアルゼンチンより勝ちたいとい気持ちが劣っていたと思う。

例えば相手がトライされるとわかるとディフェンスを諦めてしまうとか。

最後の最後まで諦めちゃだめでしょ、何事もと思いました。