TEENによるEthernet接続 | じょんのブログ

じょんのブログ

NEC PC-88VA2を修理(?)している記録です。

世の中は常に変化し続けています。

同じEthernet通信なんだから、普通に接続できるだろうと思ったら大間違いです。


そう、TEENの時代は正常に運用するだけでも大変な時代で、セキュリティなんて設定したら苦情の嵐で管理者が死ぬことは自明でした。


そんな(更に古い)時代の、WindowsソフトもPC-98のソフトもまともに動かないPC-88VAに強固なセキュリティが必要ないことはまあ容易に察しがつく話です。


しかし時代は移り、インターネットに接続することが即ち治安が悪くモラルの低い世界に接続することを意味するようになり、セキュリティ設定は当たり前の前提となりました。


00年代辺りで時代が止まってしまったTEENは当然そんなことなんて知りません。

無邪気なオープンマインドで接続に行ったところで、誰も受け入れてくれないのです。


世知辛い世の中になりました…