ちょいと皆さん

 

聞いてくださいな

 

 

えー

 

 

 

先日のことです

 

月極駐車場から出庫しようとして

 

 

 

右を見たら

 

 

 

 

見えませんあせる

 

 

 

昨日まで無かったものが

 

突如出現し

 

視界を遮られ驚くばかり

 

 

 

 

困ります

 

 

安全確認ができません

 

 

 

 

たまたま近くに管理業者さんの

 

車が止まっていたので

 

安全確認を考慮した移動を

 

お願いしました

 



 

駐車場のお客(私)からの

 

クレームですから

 

首を横には振れませんよねぇ

 

 

「あぁ・・・あせる分かりました」と

 

言われましたが

 

 

まだ設置し直しはされていません

 

あまり長引くようなら

 

警察署へ言おうとも思いますが

 

 

誰が通報したのか

 

すぐバレちゃいますよねあせる

 

 

 

 

 

 

部ログ

 

 

です

 

 

 

ニコニコ

 

 

 

ゲラニウム

「ジョンソンズブルー」

 

です

 

 

 

花びらに

 

放射状に白い線が入るのですね

 

 

 

知りませんでした

 

 

その横で

 

1本だけ生えてきたと思っていた

 

カラー

 

 

お連れと思しき子分たちも

 

お出ましの様相

 

 

 

 

終わった花殻から

 

 

種を抱える姿も

 

見ていて楽しいオダマキ

 

 

植物の織りなす姿形は

 

素晴らしいものですね

 

 

 

 

 

もうすぐ咲きそうな春明菊の

 

その向こうでひっそり

 

 

 

 

白い小花はアスチルベ

「スノードリフト」

 

 

 

おねがいラブラブ

 

 

 

 

先の日曜日の園芸部活動で

 

寄せ植えのリメイクを

 

した際に

 

の寄せ植えをひとつ仕込んで

 

おきましたのよブルー音符

 

 

 

 

 

 

 

まだまだショボイ姿をしていますが

 

今後の様子は追って記事にしたいと

 

思います

 

 

 

ウインク

 

 

このお花は

 

3年前の夏にも植えたことが

 

ありましたが

 

 

<2022年 9 月>

 

 

 

強くて長く楽しませてくれる

 

夏スミレのスーパースター

 

 

スーパー

トレニア

カタリーナ

ブルー

 

 

「ブルー」と言っても紫ですよね笑

 

 

去年(一昨年?)のアメジストに

 

つづき今年は新色の

 

ラムレーズンが発売されましたが

 

 

少し考えてやっぱりブルーをチョイス

 

 

 

 

ディコンドラ「シルバーフォール」

 

との寄せ植えに

 


 

 

 

 

 

夏は草花の管理が大変なので

 

新たに買ったり植えたり

 

増やしたり・・・は

 

この寄せ植え以外には予定していません

 

 

 

これからの季節は

 

紫陽花を愛で

 

水やりと雑草との覇権争いをしつつ

 

暑い夏を凌ぎたいと思います

 

 

 

虫との熾烈な闘いもありますしね

 

ナメクジ、蚊、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵便の種から育てた

 

デルフィニウム

 

 

 

1本目の花が散りはじめています

 

 

思っていた以上の花保ちに

 

びっくりです 

 

 

 

庭のプランターでは


ピンクも咲いています


 

 

 

 

 

自分用の記録として

 

しつこいですが

 

今年のローゼン嬢のピーク3日間を

 

一気に貼り付けます

 

 

 

5月24日(金曜)朝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月26日(日曜)

 

 

 

消毒は一切していません

 

無農薬栽培なので

 

 

虫食いもご愛嬌w

 

 

 

 

 

この日は30度超えの

 

真夏日となり

 

 

 

 

蕾も一気に開いてしまいました

 

 

 

 

 

そして翌朝5月27日

 

月曜日の様子

 

 

 

開花 MAX・・・

 

というか、終わりに近いですよね

 

 

 

花の盛りはこれでお終いですが

 

秋口までぼちぼちと

 

返り咲きを繰り返します