今朝のブログ投稿(予約)

 

 

のつもりでしたが

 

 

 

 

 

部ログ

 

 

です

 

 

 

ニコニコ

 

 

 

 

 

 

先週

 

 

降雪・風雪に備え

 

南庭から玄関ポーチへと

 

非難移動させた鉢植え

 

 

 

 

 

移動に伴い腰にキタのでえーん

 

年末年始も

このままでいくことに・・・

 

 

 

南庭のほうが

 

日当たりが断然よいのだけれども

 

 

 

 

しかし

 

 

 

断然よいはずの日当たりも

 

さほどでもない山陰でございます

 

 

泣

 

 

苦労して南に戻してもねぇ…

 

 

 

 

 

 

 

安価なストック3苗で

 

作った寄せ植え

 

 

 

作ってから1ヶ月が過ぎましたが

 

変わったのは

 

素焼き鉢のユーズド感のみ

 

 

 

ほとんど姿形変わることなく

 

ひそかに花数を増しております

 

 

 

<撮影:11月21日>

 

 

 

 

 

直売所で買った名無しのビオラは

 

やはりビオラじゃなくて

 

パンジーだと思われます

 

 

花日和さんの小輪ビオラ

「ミミ・ラパン」

 

花殻摘みはテキトーです

 

 

 

 

 

見元さんパンジーの

「パピージョルジュ」

 

 

フリルがステキだし

 

花もちも確かだけれど

 

私のせっかちな性格には

合わないかも汗

 

 

 

 

 

 

 

 

さて南庭では

 

 

 

オキザリス

「オックスフォードローズ」に

 

たくさん花が上がっておりますが

 

 

 

お日様が出ないことには

 

開きません ショボーン汗

 

 

 

曇りじゃダメなのよ

 

 

アークトチス

「プルミエシフォン」

 

 

も・・・然り

 

 

 

 

寒さに強くても

 

開花には日光が必須のようです

 

 

 

 

 

結局

 

植えっぱなしのまま来てしまった

 

↓ 細ネギみたいなのは

 

 

アリウム「丹頂」です

 

同じ鉢に置き去り(植え去り)の

 

チューリップ球根も・・・

 

 

 

手前のブリキ鉢には

 

10月に植えたピンクの

 

ムスカリが発芽

 

黄色チューリップ

(ホンキー・トンク)は

 

まだまだですね 

 

 

 

キョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

年明け またはつづいてやってくる

 

成人の日3連休明け にでも

 

 

新春園芸

グランプリ

 

 

…とでも、銘打ったブログを

投稿できると

 

いいなぁ 口笛

 

 

 

 

年末思うように庭の片づけ

 

手入れができなかったので

 

来年へ持ち越します ショボーン汗

 

 

 

 

 

無理はしないことに

 

 

 

 

体力温存し己を甘やかす方針

 

です

 

 

 

 

 

 

 

今年も仲良くしていただき

 

ありがとうございました

 

 

 

 

 

ブロ友さんとのリアル交流もあり

 

嬉しく楽しい一年でした

 

 

 

来年も交流の輪を広げていきたいと

 

思っております

 

 

 

 

ラブラブチュー

 

 

 

 

今宵は

 

 

娘夫婦、姑&小姑1号が

 

年越し蕎麦を食べに来ます

 

 

寒ブリのお刺身もね・・・

 

 

母さん(私)張り切るの巻…ですぞwあせる

 

 

 

みんなが引きあげた後には

 

静かに紅白歌合戦を視ながら

 

 

うたた寝・・・でしょうか

 

 

 

 

 

 

それでは

 

皆様ごきげんよう

 

 

 

また来年~~♬