一週間前からここ数日まで

 

 

・・・の庭

 

 

 

クローバー

 

 

 

部ログ

 

です

 

 

 

 

 

 

 

 

前記事のつづきでございます

 

 

長めです。。。

 

 

 

 

 

クローバー

 

 

 

 

 

 

12日・日曜は、ほぼ夏日

 

 

 

 

リビングの窓を

 

締め切っていると汗ばむのも

 

当然・・・でした

 

 

 

 

 

一気に気温が上がって

 

開花や芽吹きが加速

 

 

 

 

ピンク猫柳に葉が出はじめるも

 

 

このたびの陽気に乗って

 

開花!・・・には至らなかった

 

 

 

 

チューリップ

 

「プリティプリンセス」

 

 

 

 

 

 

枝に直接蕾をつける

 

珍しい咲き方をする花蘇芳

 

 

 

こんなちょいキモな姿ですが

 

 

 

 

 

4月にはこのようになるのです

 

 

<撮影:2021年4月>

 

 

 

 

ニコニコ

 

 

 

モッコウバラにも蕾

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

この芽吹き ↓

 

 

 

 

 

 

NOヒントでわかる人いるかしら

 

 

(正解は最後に)

 

 

 

 

 

ぽかぽか陽気に誘われて

 

よその猫さんが3匹

 

入れ替わり立ち替わり

 

中には2度3度と

 

やってきたり(ただ通過するだけ)

 

 

 

蝶々も白いの黄色いの

 

アゲハ系・・・いろいろ訪問あり

 

華やぎました

 

 

 

おねがい

 

 

 

 

自宅で過ごす休日はいいものです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小輪ビオラ、来季も欲しいな

 

 

 

 

寄せ植えた赤紫のビオラが

 

すっぽり隠れるほど

 

ずっと咲きつづいています

 

 

 

<2022年11月>こんな色味だったけれど

 

 

 

 

こちらの

 

 

シックで少し気取ったビオラも

 

 

 

好きです

 

 

照れラブラブ

 

 

<撮影:2022年12月>

 

 

 

 

忘れていましたが

 

この籠植えのビオラは

 

 

SUNTORYさんの

 

フィオリーナ「スカイブルー」

 

でした

 

 

 

フツーに紫色になりましたけれどもね

 

 

<撮影:2022年11月>

 

 

 

 

 

 

1つずつしか咲かない

 

ブルーデージー

 

 

 

蕾はたくさん確認しているのですが

 

なんか・・・小出しにしてくる

 

 

 

ショボーン汗

 

 

 

 

 

 

フロステッドチョコレート

 

 

<撮影:2022年11月>

 

 

今現在

 

 

 

 

フツーに赤紫です

 

 

 

 

 

目

 

 

 

 

 

まあとにかく

 

 

この陽気でビオラが花盛り

 

 

 

 

 

「次々」ではなく

 

ずっと咲きつづいているストックには

 

心底おどろいています

 

 

 

 

 

ガーデンシクラメンも強かった

 

 

 

 

 

 

 

 

Before画像は2022年11月

 

 

 

 

 

 

小輪ビオラとストックは

 

来季もマスト _φ( ̄ー ̄ *)

 

 

 

 

 

クローバー

 

 

 

 

 

 

躑躅の跡地への

 

植付けが終わり

 

次なる課題を求め

 

オステオスペルマムを

 

初めて買ってみました

 

 

 

 

白いお花は

 

ローダンセマムの

 

アフリカン・アイズ

 

 

 

 レモンイエローは「アキラ」

 

という品種の

 

オステオスペルマム

 

 

 

 

イベリスとシレネも

 

ありますよ

 

 

 

 

どう寄せ植えるのか

 

単独植えか思案中

 

 

 

キョロキョロ

 

 

 

かれこれ2週間悩んでます

 

 

 

悩んでいる間に

 

また苗が増えるというねてへぺろあせる

 

 

 

 

 

 
 
 
 

ネメシアも1ポット

 

しれっと待機の仲間入り

 

 

 

 

 

 

 

大相撲春場所初日の傍

 

 

 

 

庭を眺める私と猫てん

 

 

テレビ画面の力士は貴景勝かな

 

 

 

この日はいろいろありました

(午前:フラ/午後:来客)

来客につきましてはアメ限で・・・

 

 

 

 

クローバー

 

 

 

 

あけて月曜の日中は

 

最高気温10℃

 

 

 

冷たい西風が吹いていました

 

 

 

 

バラ咲きの椿が

 

今年もたくさん咲いております

 

 

 

紅色の隣の

 

薄い桃色は毎年少し遅れて

 

咲きはじめるのです

 

 

 

 

翌日火曜は晴れたものの少し肌寒く

 

水曜日はこれまた夏日に迫る

 

最高気温23℃でした

 

 

 

 

 

そして木曜日から下り坂で

 

曇天ときどき雨・・・な、空

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は「彼岸の入り」ですね

 

 

 

 

 

 

お花の記録・備忘録を書いていたら

 

長くなりました

 

 

 

 

ニコニコ

 

 

 

 

 

 

《クイズの答え》

 

 

ハナミズキ(画像左下)

 

 

 

一昨年のGW頃

 

 

 

去年は

 

蕾から異形成して開かず・・・

 

 

今年はどうかなぁ