7月後半の俳句

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まるばな

丸鼻を

         

空へまっすぐ

ばれんぎく

馬簾菊

 

 

 

 
 
 
 
 
季語【夏】=馬簾菊

 

 

正しくは紫馬簾菊

(ムラサキバレンギク)

 

 

季語として扱っても

 

大丈夫なのか否か

 

私が調べた範囲ではOKかと

 

思われます

 

 

 

 

馬簾菊とはエキナセアの和名

 

 

 

冒頭の画像は我が家の花壇に咲く

 

エキナセアではありますが

 

薄暗く曇った空気感が

 

俳句に添えるものとしては

 

いまひとつなので

 

 

プロの画像を添付 ↓

 

※フリー素材より画像拝借

 

 

 

 

下五は

 

わざわざ和名「馬簾菊」を用いず

 

 

素直に「エキナセア」としたほうが

 

読み手にはわかりやすいかも
 
しれませんね
 
 
 
 
 
 
 
それと
 
 
 
「丸鼻」よりも「なで肩」に
 
着目して作句したほうが
 
おもしろかったかも・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
羽根つきの「羽」にも似てますね
 
エキナセア
 
 
バドのシャトルにも見えます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
真っ先にイメージしたのは
 
ゴン太くんですけれどもね
 
 
 
 
 
 
ゴン太くんの丸いお鼻
 
 
 
 
 
 
 
鉛筆
 
 
 
 
 
鉛筆
 
 
 
 
 

  

 

 

七月の

    たゆ

雨に弛む

アガパンサス

 

 

 

 

 

 

 

 
 
五・六・六なので
 
リズム感がない・・・
 
調べが悪いですよねぇあせる
 
 
 
ショボーン
 
 
語順を変えてみましょう
 
 
 
 
 
 
 

アガパンサス

たゆ      

弛ます

朝の雨の庭

 
 
 
 
 
 
 
勉強会へは
 
こちらで参加することにいたしましょ
 
 
 
 
 
 
 
去年のこの頃にも
 
アガパンサスの俳句を作っています
 
 
 
 

 

 

 

 

 

あらあら

 

すっかり忘れていましたが

 

この過去記事が

 

2000投稿目だった模様ですね

 

 

 

 

 

アガパンサスは

 

帽子をかぶったように見える

 

蕾の姿が一番好きなので

 

 

 

 

 

その様子も詠んでみたいと思います

 

 

またいずれ・・・

 
 
 
 
 
 
 
 
 
鉛筆
 
 
 
鉛筆
 
 

 

 

鉛筆

 

 

 

 

 

 

 

         

ところてん

心太

兄は退院

ステージ3

 

 

 

 

 

 

季語【夏】=心太

 

 

 

 

 

 

※フリー素材より画像拝借

 

 

 

 

心太と退院した兄

 

そして、兄の病況

 

 

 

心太との取り合わせの是非が

 

問われるものと思われますが

 

 

 

是でも非でも

 

 

 

心太という平和(?)かつ

 

日本の夏を象徴する食べ物

 

「今年も暑い夏がきた」と

 

誰もが実感する心太

 

 

 

 

ある意味普遍的な心太と

 

退院し自宅療養と通院治療のつづく

 

兄の今夏と

 

来年以降も続いてほしい兄の夏

 

 

 

 

・・・自分よがりは毎度のことですが

 

 

 

 

是でも非でも

 

 

心太にある種の願をかけたような

 

一句です

 

 

※フリー素材より画像拝借

 

 

 

 

 

 

ちなみに

 

 

 

 

私は心太に海苔は要らないです