先週の土曜日のことです




この日のお出かけは


珍しく娘とぼっち✌️
 

 

 

 

 
 
 
「新規のパン屋さんへ行きたい」
 
 
という
 
娘からのリクエストに応え
 
 
 
3度目の正直で
 
 
この1年空振りつづきだった
 
殿町の CARRE さん
 

 

 
 
 
京店の サン コニリオ さん
 
 
 
この2店舗へ美味しいパンを求めて
 
出かけてみることに・・・
 
 
 
 
 
 
 
バケットやカヌレ
 
チキンカレーパンやレモンケーキに
 
シフォンケーキ、レーズンパン・・・
 
 
などなど
 
 
たくさん買い込みました
 
 
 
パン
 
 
 
ごめんなさいあせる 画像ありません
 
 
 
 
 
 
 
 
パン屋さん2件をハシゴし
 
 
お昼は軽めにパスタでも・・・
 
と思っていたのですが
 
 
 
コニリオさんのお向かいの老舗
 
 

皆美館 へ!

 
 

※画像は某サイトより拝借

 

 

 
 
 
「鯛めし食べたことないから」
 
との娘の一声に
 
吸い込まれるように入館
 
 
 
 
 
 
 
皆美と言えば
 

鯛めし

 
 
ダルマ
 
 
8年ぶりにお邪魔しました
 

 

 

 

 

飛び込みでしたが

 

ラッキーにも「案内可能」だった模様

 

 

 

 

ほとんどのお席に「予約席」の

 

プレートが置かれていました

 

 

 

 

 

 

 

私は

 

皆美の「鯛めし」言うてもお茶漬けだし

 

そこまでの拘りがあるわけではないので

 

 

和牛すき釜飯御膳にしましたのよ

 

 

 

 

 

 

 

釜飯の炊き上がりまで

 

30〜40分かかるようです

 

 

 

『鶴の恩返し』で

 

決して開けてはなりませんと

 

釘を刺された爺婆の気分で

 

炊き上がりを待ちます

 

 

仲居さんから

途中で蓋を開けないよう言われました

 

 

 

 

まだかなぁ。。。

 

 

まだまだよね。。。

 

 

 

 

 

 

胡麻豆腐やもずく酢などを

 

 

ゆっくり食べながら待てとの指令

 

仲居さんからそのような指令は勿論出されていないけどw

 

 

 

つづいて運ばれてきたお椀は

 

 

蓮根饅頭

 

 

餡のお出汁が美味しっ!

 

 

 

 

 

待てない私を見かねた仲居さんが

 

 

和牛のローストを特別に

 

・・・そんなワケありませんあせる

ちゃんとメニューにございます

 

 

 

おろし林檎のタレでいただきます

 

 

 

ひと切れ娘にあげました

 

 

 

釜飯の湯気越しに見える娘の

 

鯛めし御膳

 

 

茶碗蒸し、カレイの白煮付け、お刺身・・・

 

天婦羅もありました

 

 

 

娘もこれで納得したことでしょう

 

 

鯛めしの画像がないから

読んでくださる方々にとっては

不納得でしょうねw

 

 

 

 

そして和牛釜飯の炊き上がり〜〜〜♪

 

 

じゃじゃーーーん!

 

 

 

 

温泉卵を混ぜて

 

 

いただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぽうその頃・・・

 

 

 

 

 

 

うちの宇梶は

 

 

 

ソロ蕎麦活していた模様