映画ネタばかりつづき

 

ご興味のない方には

 

ちっとも・・・的な昨今で

 

ございましょうが

 

 

 

 

また映画です

 

 

グラサン

 

 

 

 

テレビドラマ(アンサング、わたナギ、

半沢、親バカ・・・など)も

ちゃんと(?!)ヒマかw  視ておりますので

またおいおいに・・・

 

 

 

 

 

 

<2012年・フランス/スイス合作>

 

 

 

原題=

 

ARGERICH/BLOODY DAUGHTER

 

本編中では「忌々しい娘」と

訳されていたけれど

マイナス的な表現ではないものと

私は、解釈します

 

 

 

現代クラシック界で

世界的ピアニストとして知られる

マルタ・アルゲリッチの素顔に迫った

ドキュメンタリー

 

 

1941年、アルゼンチンで生まれ

子どもの頃から非凡な才能を発揮し

12歳でウィーンへ留学

 

16歳にして数日間のうちに

2つのコンクールで優勝を飾り

24歳でショパン国際ピアノコンクールで優勝

 

その後、あらゆる著名オーケストラとの

共演を果たし、世界中で演奏活動を行っている

 

 

(C)Ideale Audience & Intermezzo Films.

 

 

その一方で

急な演奏会キャンセルや一切の取材拒否

父親違いの3人の娘の存在など

私生活はスキャンダルと謎に満ちている

 

実娘のステファニー(三女)が

監督を務めてカメラをまわし

天才と言われる母を持つ娘の視点から

知られざるマルタの姿を映し出していく

 

 

(C)Ideale Audience & Intermezzo Films.

 

 

左から三女、マルタ・アルゲリッチ

次女アニー、長女リダ

 

 

 

 

グラサン

 

 

 

マルタ・アルゲリッチ

 

なんと現在79歳!!

 

 

ご健在です

 

 

 

 

 

アルゲリッチについては

 

以前ブログに少し書いたことがあったっけ

 

 

この映画のことも・・・

 

 

 

 

 

『蜜蜂と遠雷』を視聴後

 

たまたま番組表画面の中に

 

(NHK-BSプレミアムシアター)

 

この映画を見つけ

 

 

『蜜蜂・・・』との連動として

 

これを私に観ておきなさい!

 

という音楽の神からお告げか?!

 

・・・とまでは思いませんでしたが

 

 

 

とても意味のあることだと感じます

 

 

 

 

 

映画の中にもチラっと出てきますが

 

 

 

アルゲリッチは

 

別府で「アルゲリッチ音楽祭」なるものを

 

1998年以降毎年開催(4〜5月)

 

しているそうですが(総監督)

 

 

今年はコロナで延期・・・

 

 

 

 

 

日本ともご縁のあるピアニストだとは

 

知らなかったです

 

 

 

 

来年開催される音楽祭には

 

行きたい気持ちがふっつふつラブラブ

 

 

ラブ

 

 

ブロ友九州支部の皆さま

 

よろしくお願いいたします