今日は絹ごしプリンの紹介です。
けっこう人気があります。
絹ごしプリンと言っても豆腐とは関係ありません。
作ったミックスを細かい目のこしきでこしてあるからです。
でも、豆乳プリンと並んでディスプレーしているため、どう違うんですか?
と、よく聞かれます。
だから名前、変えようと思います。
「おいしいプリン」
容器から出してもちゃんと立ちますよぉ~。
余計なものは入れていません。
昔ながらの製法です。
卵の白身の作用でちゃんと立つぐらいに固まります。
ちゃんと固まるぐらいの卵を入れて、美味しい牛乳を使っています。
卵を減らせば原材料費は安くなります。
コンビニや、スーパーの安いプリンは、牛乳の代わりに脱脂粉乳を使ったり、
卵を減らしてゼラチンや寒天を入れたりして固めていると思います。
牛乳の代わりに生クリームを使い、卵も卵黄だけを使うと、
クレム・ブリュレ(なめらかプリン)になります。
基本的には白身を入れないので、固まらず、立ちません。