夏と言ったらやっぱり食べやすいのは麺料理かしらね~。



というわけで、家族のリクエストでまずは、



「ジャージャー麺」



を作ってみました(^-^)



レシピはこちらにまとめてみましたので、ご活用ください♪




ジャージャー麺

ジャージャー麺

by JUNA(神田智美)

調理時間:30分
Comment

家庭でもおいしいジャージャー麺が食べられます♪

このレシピを詳しく見る







安定のうまさっ♡



我が家では定番の麺料理の一つです。







こちらは先週末に、やっぱり家族のリクエストで作った



「濃厚カルボナーラ」



こちら笑顔ごはん本に登場しています。


ブログだとこちら → 



先日質問で


「カルボナーラがうまくできません。
味は間違いないのですが、卵液を入れてからの火加減がうまくないのか、

ぬるいカルボナーラになってしまいます。
コツなどがあればご伝授願えないでしょうか。」


というものをいただきました。


たくさんの量(3人分以上)で一気に調理したり、卵液の材料を冷蔵庫から出したてのもので、

すぐに調理に使ったりすると、ぬるめに仕上がることはあるかもしれません。


卵液を作る時に、少し湯せんなどであたためてから投入するといいかもしれないですね~。

あと火加減を細かく調節しながら、少し強めてあげるのもいいかと思います。


また懲りずに作ってみてください^^

昆布だしのミートソース、気にいってくださって本当にありがとうございます。









もひとつパスタを♪



これは夏休みのお昼に簡単にできるパスタです。



いつものツナのパスタとだいたい同じような感じですが、



知らない方もいらっしゃるかもなので、



レシピブログさんの連載のほうに、レシピを書かせていただきました。



ご興味ある方はごらんになってみてください(^-^)



レシピ:http://www.recipe-blog.jp/rensai/blog/juna/2015/07/post-55.html

レシピブログさんの連載はこちら↓


レシピブログ連載「JUNAごはんと盛り付けのススメ」


レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」








にしても、ほっそい刻みのりよね~~(≧▽≦)



もちろん私が切ったものではなく(笑)、



この状態で売ってるものです。



ここまで細いものを私ははじめて見かけたので買ってみたのよ。



0.5mmくらいじゃないかしら???



これだけでけっこう料理の見た目がけっこうよくみえるから不思議w






あと、夏にお勧めの麺料理として、お勧めなものをいくつか貼っておきますね(^-^)




お野菜とツナの冷製スパ

お野菜とツナの冷製スパ

by JUNA(神田智美)

調理時間:20分
Comment

作り手にとっても、お野菜もタンパク質も、これ一皿でとれちゃうので、余計な料理を作らなくてもよいという、かなり嬉しい一品です。 夏休みなどのお昼ご飯におすすめですよ~♪

このレシピを詳しく見る


 



お酢で食べる焼きうどん

お酢で食べる焼きうどん

by JUNA(神田智美)

調理時間:15分
Comment

我が家は昔から焼きうどんと言えばこれ!暑い時期にはもってこいの一品です!「お酢」を使って、熱々のうどんでもさっぱり食べちゃいます!

このレシピを詳しく見る



 

さっぱり塩焼きそば

さっぱり塩焼きそば

by JUNA(神田智美)

調理時間:15分
Comment

夏バテ気味でちょっと食欲がないなぁという時、ソース焼きそばは食べられそうにないけど、これなら。という、とってもさっぱりテイストの焼きそばです!

このレシピを詳しく見る



和風冷やしつけ麺

和風冷やしつけ麺

by JUNA(神田智美)

調理時間:20分
Comment

麺もスープもどっちも冷たくて、さっぱり食べられるつけ麺!しゃぶしゃぶも一緒に楽しんじゃいます。

このレシピを詳しく見る




***************



コメントくださった方々、どうもありがとうございました^^



★yuさん、また壁に隠れちゃってるわーーーーっ(笑)

もちろん、覚えてますとも♡


いろいろ作ってくださって、本当にありがとうございます(^-^)

次こそはぜひ、壁から出てきてくださいな(≧▽≦)



★もこさ~ん、お元気そうで何よりです^^


「いりこと昆布を一晩水出ししたあと、いりこを取り出し60°で30分加熱しています。
大丈夫でしょうか?間違っていますか?
アドバイスいただきたいです!!」


もちろん水出しでも大丈夫だと思いますよ^^

いりこは水で出すとくせもおさえられていいと思います。


その後いりこの香りを活かしたいのであれば

昆布は煮出さなくてもいいと思います。昆布のうまみは煮出すよりも全然少ないと思いますが、

せっかくのいりこの味を消してしまってもなんですので・・・。

もちろん、昆布の濃厚な感じが好みであれば煮出してもいいと思います!

ただ水出しの場合は、殺菌が多く発生しやすいので、この時期は入れる容器や素材の管理に

充分気を配ってみてください^^

だしって、けっこう自由でなんでもありだと思うので、ご自分の好みにあった味を見つけてみてくださいね~。



★ちいさん、お酒教えてくださってどうもありがとうございます!

日本酒に目覚めた私としてはぜひぜひ飲んでみたいと思います^^





*************************




この頃、更新が少しとびとびで申し訳ありません。



母さん業に仕事に、奮闘する日々を送っています。



しばらくこんな感じになってしまうかと思いますが、



どうかご理解くださいますよう、お願い申し上げます。



ほんと、すみません。。。



時々いただくコメントやメッセージ、FBのコメントなど、とても励まされています。



これまで8年間ブログを続けてくる中で、みなさんに元気をもらうこと、



本当にたくさんあります。



みなさん、こんなブログを見に来てくださって本当に本当にありがとうございます。



みなさんがいなかったら、私、いろんなこと乗り越えられなかったと思うので・・・。



これから暑い日がまだまだ続くので、



みなさま、体調など崩されないよう、どうぞお気を付けください(^-^)








**********************



最新著書 和風ごはんシリーズ

2015年3月7日発売

『JUNAさんの華やか和風ごはん』(宝島社)


2014年8月28日発売

『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)


 



「華やか和風ごはん」
アマゾン セブンネット  楽天


「幸せ和風ごはん」

アマゾン 、 楽天 、 TSUTAYA 紀伊國屋


他著書(すべて宝島社刊)


「JUNAさんの幸せ弁当」 アマゾン  楽天


「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン  楽天


「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン  楽天


   


すべて全国書店でもお買い求めいただけます。



*******************




●JUNA料理全集(パート1) 2013年3月まで


●JUNA料理全集(パート2) 2013年4月~(ただいま制作中)


公式FBページはこちら → 




↓応援よろしくお願いいたします♪


  

人気ブログランキング        


↓おかげさまで殿堂入りしました!


 

 レシピブログ




製菓、製パン、お弁当小物などはこちらから↓



Please follow me


読者登録してね  フォローしてね


Instagram



料理動画はこちら↓




ヤマサ醤油さんで月2回連載更新中↓



ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら →