みなさま、ご挨拶がたいっっへん遅くなりました。




あけましておめでとうございます。



本年もどうぞよろしくお願いいたします。




今年も無事ブログがスタートできますことを、心から感謝申し上げます。



みなさまにとってこの一年がよき一年となりますよう、



お祈り申し上げます。







さぁ、1月もあっという間にもう6日でございますっ(汗)



(なんで年末年始ってーのは、こうも早く過ぎ去るのでござんしょ?)



例年通り、年末から元旦は料理に明け暮れ、



正月三日間はそのおせち&お雑煮で食いつなぎ、


(といっても、三日目の夜にはおせちがそこをつき、ミートソース作りましたが^^;)



正月だから無礼講ということで



「たけのこの里」をひと箱一気に食べきるという夢もかなえ(笑)、



今年は日本酒にも目覚め(笑)、



とにかく私の胃袋はクッタクタ♡



でございますw



七草粥ってのは本当によく考えられてるもんだわぁ(〃∇〃)







というわけで、今年の正月テーブルのご紹介を、



誰よりも遅く(笑)、させていただこうかと。。。



ちょいと写真が多かったので、おせち編とそれ以外編に分けて紹介できたらと思います。



今日はおせち編をお届けします。








といいましても、



今年はおせち以外を楽しみたかったので、



家族が好きなものしか作っていません(^▽^;)







まずは黒豆。



丹波の黒豆を使ってます。



豆:砂糖は1:1。



しょう油とか入れた豆が、私はあんまし好きじゃないので、



あとは塩をちょいっと、という感じで煮たものです。



丹波の豆は豆の味がしっかりとでるのでうまいっ。



もちろんそれ以外の豆でも煮豆はできますが、



その場合は、わりと砂糖の味が前面に出る感じに仕上がります。



こっちのほうが好きという場合ももちろんあると思うので、



ここはもう好み(^-^)



とにかく煮汁が豆の高さをきらないようにコトコト煮込めば、どんな豆でも失敗はないです。








こちらは伊達巻と錦卵。



毎年必ず作るものです。



伊達巻は薄目に焼いて、この「くるくる」の層を多めに出すのが、私は好きなんだな~(笑)



錦卵はスリムなパウンドケーキ型を使って蒸しあげてます。







栗が全然見えないけど(笑)、



こちらは栗きんとん。


今年もなめらかにおいしく仕上がりましたよ~♪








こちらは田作り。



たぶんおせちの中で一番作るのが楽なんじゃないかな~と思います。



家で作ったほうが断然うまいしw










あとはなます。


ゆずの皮たっぷりです。




だいたいのおせちの作り方はこちらに出てます。



http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/blog-entry-1388.html




来年のご参考にっw








むすめに、



「ママ、来年はかまぼこも作ってよ。ぜったいいけるよ。やってみてよ。」



って言われたわ・・・・・・




かまぼこくらい買わせてくりょーーっ(≧▽≦)


もうそこまでいったら、私はどこへむかっているのか・・・っていう感じだわさ(笑)








あとはおせちといえば煮もの。



3日目くらいの煮物がまぁたまらんっ♡



色はどんどん入っちゃうんだけどね^^;







と、おせちものはだいたいこんな感じです。



29日に生鮮品以外を買い物して、30-31で作るって感じです。



んでもう一回31日に買い物へいってお刺身とか買います。



ずっとキッチンにいるという感じかな~。





明日はまたおせち以外のお料理を紹介したいと思います。



遅くてほんとすびばせんっ汗






****************************




☆今日のおべんと☆







むすめも今日から学校がはじまり、



JUNA夫さんも無事会社へ行き、



今年のお弁当作り、スタートですっ。








初っ端はオムレツ弁当。


また一年、ぼちぼち弁当作りやっていこう。。。






*******************


8月28日発売


『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)




アマゾン 、 楽天 、 TSUTAYA 紀伊國屋


全国書店にてお求めいただけます。


どうぞよろしくお願いいたします。



他著書(すべて宝島社刊)


「JUNAさんの幸せ弁当」 アマゾン  楽天


「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン  楽天


「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン  楽天


   




*******************


↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪


  

人気ブログランキング        子育てスタイル


↓おかげさまで殿堂入りしました!


 

 レシピブログ


製菓、製パン、お弁当小物などはこちらから↓




ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → 


読者登録してね  フォローしてね