錦織選手に夢中で、



すっかり昨日が中秋の名月だとは忘れていたわたくし(^▽^;)



よって昨日の晩ごはんはいつもの食卓です(笑)






まずは、いつものだしをひきました(^-^)








最初は昆布だしをひくことから。


※「幸せ和風ごはん本」P26に登場のだしです♪




今回は日高昆布を使用。本と同じ2リットル分をとってますよ~♪



※日高は若干濁りがでますが、家庭料理では使いやすい昆布。



これ写真でわかるかしら♡



この昆布の状態っ。



「つめがたつ」とよく表現しますが、



昆布のエッジがたってきてするどい感じになってきてますでしょう?



これがねぇ、



いいおだしがでてるわよ♡っていうサインです^^







これに私は厚削りのかつお節を加えるわけなのです。



そう、



「いきなり二番だし」



というものをひくためにっ(≧▽≦)



今回の和食本で柱になっているのが、


実はこのだしなんです。






だしって、一番だしや二番だしがあるっていうのは、



なんとなく聞いたことがあるかもですが、



実は家庭料理では一番だしってのは、


あんまり使い道がないのですよ。。。(-。-;)



お吸い物とかちょっとしたお浸しとか、用途はそんなもんで、



実際家庭でよく作る煮物や味噌汁ってのは、



ほとんど二番だしを使うのが一般的なのです。







が、




子どものころからいろんな料理本を見ても、



必ず最初は一番だしをひいて、



はい、じゃあ次に、そのだしがらを使って二番だしをひきます、



ってのが当たり前。





しかも、子どもながらに、



どの料理に何番だしを使うかもいまいちよくわからないまま、



とりあえず楽そうな一番だしで料理を作ってみると、




うむーーーーーーーーっ( ̄ー ̄)



いまひとつピンとこない・・・。



(一番だしなので、煮物や味噌汁にはパンチも足りず、薄かったんでしょうねぇ・・・)






なので、今度は一番だしをわざわざひいてから、二番だしをひいてみたものの、



じゃぁ、毎回この一番だしどうすんだっ!?



やたらに時間かかるじゃないかーーーー



しかも、かつお節も昆布もたくさんいるじゃんかーーーーーっ(涙)



って疑問を持ったまま、大人になり・・・・(笑)。





そして、結婚をし。。。



家計をあずかりながら、主婦生活しながら、



相変わらず疑問をもちながら(笑)、



でも離乳食には香り高い一番だしむすめによく食べさせた記憶もあり・・・






そして合間に昆布だしの研究もめきめき進み、



画期的な昆布だしのひきかたが発見され、



おおおおお♡



とかなりわくわくしつつ、



(これが私にとって、だしと本格的に向き合う大きな転機でした!)





ふとね、思ったのですよ。





んじゃぁ、一番だしとばして、



いきなり二番だしを


ひいちゃえばいいじゃんっっ♡



って。






そこからいつもの探求癖に火が付き・・・・・










「いきなり二番だし」



なるものが誕生したわけなのです。



もねぇ、これにたどりついてからは、ほぼこれっ♡


※これが「幸せ和風ごはん本」P27に載っているだしです。




料理によっては1.5番だしにしたりもしますが(こちらも本に載ってます)、



これと昆布だしさえあれば、ほとんどの家庭料理を網羅できちゃうわけなのです。



一番だしを使うのは、お吸いものとかお正月のお雑煮とか、



ふんとに急いでるときとか、ちょっとしたお茶漬けとか、そのくらいかな・・・。










というわけで、その「いきなり二番だし」をたっぷりと使った



「冬瓜と豚ひき肉の煮もの」


お椀にとって、汁物感覚でいただきます^^



これねぇ、おだしの味を楽しむにはもってこいの料理。



使ってある調味料は、酒、みりん少々、塩、しょう油(香りづけ)で、



塩味メインの煮ものです。



豚肉にはかつお節と同じうまみ成分のイノシン酸が含まれ、



昆布のうまみ成分、グルタミン酸とかなり相性がよいので、



これまた相乗効果でおいしくなるのです。








「いきなり二番だし」で、だし巻き卵も作りました。



こちら、幸せ和風ごはん本P67に登場している、


「おそばやさんのだし巻き卵」



実際に、私が好きで通っているおそばやさんのだし巻き卵を再現したもので、



何度も通ってレシピをおこしてみました!



大根おろしを添えて、ちょろっとしょう油をかけて食べるのがおすすめ。



JUNA夫さん、大好物の一品です。








こちらは、P84に登場のかき揚げ。



さつまいもとかぼちゃとにんじんのかき揚げです。


※本のはさらに三つ葉入り。



細切りにしてあるので、それぞれ下茹でせずにそのまま揚げられ、



しかもさつまいもとかぼちゃのコラボが、かなりよい感じ♪







塩ベースの天つゆ(P84登場)、またはお塩でいただきます。



やっぱりだしを使った和食はうまいっ(≧▽≦)



家族全員で、ウホウホ言いながら食べました。




みなさんにもぜひ、


だしのおいしさを楽しんでいただけたら幸いです。




※だし2Lはこの料理では使いきれないので、翌日の味噌汁に持ち越します。







********************************



☆今日のおべんと☆








・豚ヒレソテー

・アスパラ、しいたけ、ベーコンのカレー炒め

・かぼちゃの塩焼きなど










※昨日のおにぎりケースについて、どこのものですか?と質問があったのですが、


あれは友達からおみやげにいただいたもので、どこで買ったのかはちょっと不明です。


すみません(^▽^;)








*******************

8月28日発売


『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)




アマゾン 、 楽天 、 TSUTAYA セブンネット


全国書店にてお求めいただけます。



どうぞよろしくお願いいたします。



********************




↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪



   


↓おかげさまで殿堂入りしました!


 



製菓、製パン、お弁当小物などはこちらから↓




ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → 


読者登録してね  フォローしてね