錦織選手の勝利で日本中がフィーバー(古い?w)してますね~。



JUNAっち、こう見えても(つまり、50m走10秒台でもww)



大学時代に一応テニスをやっていたので、



やっぱり熱くなっちゃうのねん。



当時もよくテニスの4大大会をテレビで夜な夜な観ながら、



テニスの勉強をしたもんです。



私が若いころは、



女子ではグラフ&セレシュが全盛期っ。



男子だとアガシあたりじゃないかしら。



同じようにテニスをしていたJUNA夫さんは、ラケットがアガシモデルだったくらいよっ(笑)



当時は夜中にね、普通にテレビでテニスやってたのよね~。








・・・・



それがいつからか、



衛星放送じゃなくちゃ


観れなくなってるじゃないのよっっ。゚(T^T)゚。






我が家、WOWOW入ってないんだわーー(涙)





なんでーーーーーーーっ。


(って、自分でそうしんたんでしょw)




私もJUNA夫さんも、



この歴史的決勝戦を観れないなんてありえないって



ずーーっと言ってんだからーーーっ(涙)







・・・・・



ってどこにもぶつけよのないしょーもない気持ちを、



ここに書いて清算っ( ̄ー ̄)





あーーー、ともかく、



錦織選手がいいコンディションでいい試合ができますように。。。







はい、では、やけ食い晩ごはんです(笑)






ちょっと暑さがもどったため、さっぱりしゃぶしゃぶにしました。



豚しゃぶです。



薬味と一緒にして、ごま油+しょう油、またはぽん酢で食べる方式。








やっわらかい豚肉だったので、めっちゃおいしかったわぁ(〃∇〃)


調理時間が短いのもうれしい(笑)







こちらは「幸せ和風ごはん本」P60に出ている



「厚揚げの煮もの」



あと1品欲しいという時に、単一素材でできる簡単な煮ものということで、



紹介させていただいている一品です。



これ、本の校正の時に気が付いたんだけど、



私は「厚揚げ」って呼ぶのがあたり前で育ったのね。



でも「生揚げ」とも言うらしいのよ。校正者さんはそう呼ぶらしい・・・。



これ地域によっていろいろみたいで、どっちも同じものをさすんだけど、



どっちにするか超迷って、結局、自分が呼びなれた「厚揚げ」にしたっていうね(笑)。









あとは、


「さつまいものはちみつ煮」


を冷蔵庫で冷たく冷やしておいたもの。




・・・おかずっていうよりは、ちょっとした箸休めのような、デザートのような???(笑)








あとはみそ汁など。



どれもおいしくいただきました。



ごちそうさま~☆






*********************************




☆今日のおべんと☆








「さばの漬け焼き弁当」








「幸せ和風ごはん本」P46の


<しょうゆ系魚の漬け焼きの比率>で一晩漬け込んださばを、


朝グリルで焼いてます。



※骨は全部抜いてあって、食べやすい大きさに切ってから漬け込んでます。



他は、ウインナーのソテーや野菜炒めなど。











こちらは先週の土曜日のむすめのおべんと。



部活もなく午後早くには帰ってこれるとのことだったので、



簡単なおにぎり弁当に。









これ、下のファスナーの部分におかずのミニ容器がはいって、



上におにぎりがいれられるの^^








めっちゃかわええ~♡





*******************

8月28日発売


『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)




アマゾン 、 楽天 、 TSUTAYA セブンネット


全国書店にてお求めいただけます。



どうぞよろしくお願いいたします。



********************




↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪



   


↓おかげさまで殿堂入りしました!


 



製菓、製パン、お弁当小物などはこちらから↓




ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → 


読者登録してね  フォローしてね