むすめがくれた母の日のカーネーションだけど、



本当はむすめは



私の大好きな色の



白&ピンク♡



の組み合わせにしたかったんですって。。。



なので最初は、お花屋さんで、



白いカーネーションとピンクのカーネーション数本&かすみ草なんかを選んで



「これを母の日用にしてください(〃∇〃)」



ってドっキドキでお願いしたみたいなのよ。


(花を自分でチョイスして買うのははじめてなので・笑)




そしたら案の定、



「あの・・・白は仏用ですけど大丈夫ですか?」



とのアドバイスが。。。






むすめあんぐり↓



(  ゚ ▽ ゚ ;) 






なので、あわてて白をやめて、このあいだのチョイスになったんですって。






ということを、私に花束をくれるときに話してくれてね、



とにかく



「あぶなかったーーーーーっ


びっくりしたーーーーーーっ


お花って大変ーーーーーーっっ」



の繰り返し(笑)。



確かに花って、花言葉があったり色によって意味があったりするのよねぇ。



でもそんなもん、私の年でも全部知ってるわけもないし。



知らないのも無理ないわよねぇ。。。



そもそも、むすめが自分で選んでくれたんだったら、母さんなんでも嬉しいっっ♡



・・・・ってわけにも、やっぱいかないのかしらねぇ(^▽^;)


ま、ひとつ勉強になってよかったってことかな??(笑)



母さんはどのみち、すごく嬉しかったの一言につきますけどっ(≧▽≦)








ではお料理です。







「チキンのピカタ」


鶏肉を卵で包むことでとってもジューシーに仕上がります。


食べごたえも満天っ♪



【材料】3人分


鶏もも肉・・・2枚

酒・・・適量

クレイジーソルト・・・適量


以下☆~☆卵液材料

☆卵・・・2個

粉チーズ・・・大さじ山盛り1

乾燥ローズマリー・・・少々

黒コショウ・・・適量☆


※レモン、ケチャップを用意



【作り方】


1.鶏肉は1枚を3分割して計6枚にし、バットに酒とともに入れて置いておく(臭みとり)。





2.別バットで卵液の材料をよく混ぜ合わせておく。





3.鶏肉は20分ほどしたら取り出し、キッチンペーパーで水気をしっかりとおさえ、

クレイジーソルトを両面にまぶす。





4.フライパンに油をひいて中火で熱し、

卵液を両面にしっかりとつけた鶏肉を、皮目を下にして入れる。





さらに残りの卵液を上に流し込む。(卵が広がっても問題なしです)





卵に焼き色がついたところで、

それぞれ鶏肉の境目に菜箸で切れ目を入れてひっくりかえす。


それぞれなんとなく形を整えてまとめ、ふたをして弱めの中火で12分ほど蒸し焼きにする。






付け合わせとともにもり、レモンとケチャップを添える。







とーーーってもジューシーな感じ、伝わるかしら♡



卵でくるんでいるので、焼いている最中に肉汁が外に逃げないのです(^-^)








お好みでケチャップやレモンをかけます^^



そのままでもうまし。




・・・これ、かなりのボリュームなので、私は1個で充分な感じでした(笑)



食べざかりのお子さんにはぴったりかも♪








副菜は厚揚げの煮物や、







かいわれとみょうがのおかかサラダ。



みょうがは、こんなもんを使ってます。






茎みょうが。





あとは、ごはんやみそ汁など。



ごちそうさまでした☆




*********************************




☆今日のおべんと☆








鶏のつけやき弁当







鶏ばっかですません(^▽^;)











↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪



   


↓おかげさまで殿堂入りしました!


 



製菓、製パン、お弁当小物などはこちらから↓




ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → 


読者登録してね  フォローしてね