どうする家康最終回! | 「蓮の花が好きな男」岡田准一さんをずっと応援する岡田一門 門下生のブログ

「蓮の花が好きな男」岡田准一さんをずっと応援する岡田一門 門下生のブログ

「軍師 官兵衛」を見て岡田准一君に惚れ、俳優岡田准一を入口としてV6のファンになりました。
彼の人間性に惚れ、尊敬し、そんな愛してやまない彼の結婚を機に、ますます応援すべく一念発起してブログ始めました。

「どうする家康」

終わっちゃいましたね…

最終回、泣いたわ~笑い泣き

 

まずは、マツジュンこと主演の家康公を演じた殿潤どの

お疲れさまでした

こんな大変な年に大河の主演

色々大変だったよね…

放送当初、こんな1年になるなんて誰が想像したでしょうか…

 

 

私も最初、マツジュンが家康?って全然イメージ湧かなかったんですが…バイバイあせる

最後はちゃんと家康公に、大御所になられていましたね<(_ _)>←なんだかんだ言いながら信長さま退場後も毎週見てました😂

 

 

多分、最初は未熟な青年のカラーを出す為に誇張してそいういう役作りをしていたと思うので…

そういうのは…岡田君からのアドバイスもあったのかな?

 

一人の実在の人物の人生を1年かけて描いていくという機会もそうそうないし…

世間から叩かれたり拒絶反応されるリスクもあるけど、それ以上に役をやりきることの醍醐味や役者として得るもののほうが遥かに多いと、背中を押してくれた岡田君

 

本放送後に、録画していたメイキング番組を見たのですが…

さらに色々泣けてきましたね…

 

この作品は、大河ドラマや時代劇の間口を広げた作品だと思います

今まで大河ドラマをみたことなかった私の友人も、これは最初から最後まで夫婦で初めて楽しく完走できたと言ってたし(笑)

 

 

私も、“信長の設定”だけは

はてなマーク

だったけど…(笑)あせる

 

それを除けば、楽しめた作品だったと思うのでww

 

そう…!

なぜか、織田信長だけが、ちょっと無理がある設定だったんですよね~滝汗あせる

 

だから、信長さまが絡まなければ、気にせず話に没頭できたので…(笑)

ホント、そこだけなんですよね~あせる

 

…て、なんか語弊があるけど😅💦

岡田くんが信長さまだったから“成立”したようなものの…

やっぱり思うところはありましたよあせる

 

だって、本能寺の変で家康を待ってたとか、家康いえやす〰️って名前を連呼しながら“退場”とか…

まさかまさかの本能寺の変だったし…( ̄▽ ̄;)

 

しかも、本能寺の変の翌週に本能寺の変での信長さまの映像が流れたにも関わらず、クレジット欄に“織田信長:岡田准一”が無かったのは、今だに腑に落ちないし…( ̄▽ ̄;)

 

明鏡止水的岡田信長を愛でることができるシーンがチラッとあったからまだよかったものの…

 

岡田君を毎週見られる!

それだけでもありがたいことでしたが…

 

やはり…

 

復権組の名誉挽回アゲ設定⤴︎︎︎を考えると…

尚更、理解出来なかったかな〰️不安汗

 

あ(;・∀・)

最後の最後でまたまた吐いちゃったわ滝汗あせる

 

 

ところで、復権組ってなんの事?

…と思いますよね

 

はい、そこなんですよwwwおいであせる

 

今作の特徴指差し気づき

この作品は、今まで歴史上、“悪く描かれていた人物の復権作品”だとも思いました!

 

瀬名

信康

石川数正

(なるほどこういう解釈なんだ~と…)

石田三成

(主人公と対立する立場の人物をこういうキャラで描いた作品は珍しいのでは?)

小早川秀秋

そして…

茶々と秀頼気づき

 

北川景子さんのお市と茶々の一人二役は斬新だったし

茶々も今までの茶々よりもちゃんと描かれてましたよね←なんか雑な感想wwコラ

 

そして、あんなカリスマ秀頼

そりゃ、生かしてはおけないわよ…あせる

…と納得でしたよねおいで(;・∀・)

千姫ちゃん、正直にしゃべり過ぎました(笑)←ヘルドッグスのあの女子高生が…笑い

 

秀頼の最初の登場シーンを見て、“今までの秀頼キャラではない秀頼”…気づき

…だと思って見ていましたが…

 

あの覚醒は凄かったですね

 

秀頼ってどんな人?

…てググったら…

 

ジャニーズジュニアの「HiHi Jets」の作間龍斗くんだったんですね気づき

 

やっぱりジャニーズ、人材の宝庫だわ~拍手

 

秀頼くん(←いや、佐久間くん)グループ内で一番歳下だそうなので…

これから化けますよね(笑)笑い

ジャニーズ末っ子出世説、もれなく当たりますからww指差しキラキラ

 

 

 

あの鯉の話を最後に持ってくるとは…

なるほど、そういうことなんですねおやすみ

 

 

今作は、ファンタジーだと最初揶揄されていましたが、結構ちゃんと残っている資料をもとに描かれていることが多かったですよね

これもそうだったのか気づき

 

 

兎の絵の話も

“俺の白兎”がこうやって回収されるとは…にっこり

 

 

そして、天海上人は小栗旬くんでした

これ、前もって発表されなかったら絶対小栗くんってわかりませんでしたww

 

全作からの続きで、ちゃんとお茶のシミまでついてる芸の細かさwww

そして、次作まで…

心憎いわ~(笑)

 

 

なるほど、こういうラストね…キラキラ

 

 

家光が小栗君なんじゃね?

とかいう声が多かったですが…

そういう解釈もあったのね(笑)

 

そんな岡田家光も見てみたかったわ(笑)

 

 

はい、信長の設定にはモヤモヤは残りましたが…

限られた“脚本での設定”の範囲内で、さすが岡田信長さまびっくりマーク

強烈な爪痕を残してくれましたキラキラ

 

 

 

なんだかんだ、数字を悪く言う記事が出てますが…

昼のBS4K、18時のBS、本放送の20時地上波の他に、今はNHKプラスという配信サービスもあるので、視聴方法や時間がバラけるのは当然気づき

 

 

 

そんな中、大健闘じゃないですか拍手

 

 

でも、岡田一門門下生としては

やはり、岡田君が考える織田信長をいつか演じてもらいたいし、そんな岡田信長を見たい気づき

そういう思いが湧いた作品でもありました

 

ザ・プロファイラーでプロファイリングしたあの織田信長像を岡田君でいつか…

 

言霊ことだま…照れキラキラ

 

 

 

あらま

もうそんな時期?

もうすぐですよ

ブログでいつも書くの忘れてましたが…

 

「最後まで行く」

ぶっさんが生きていたらこんな40代になってたのかな?

そんなことも想像しつつ⁈、只今絶賛配信中ダッシュ

 

そして、12/29からは「BAD LANDS」の配信もスタート!

アロハシャツの男をリピート再生して見ることができます指差し

 

 

 

ではでは…

今日はこのへんでダッシュ