2011年3月11日から8年

思い返すとほぼ静かにこの日を迎えてきた。

 

毎年テレビなどでは特集組まれてこの日の前後は嫌でも8年前の光景を思い出してしまいます。

みんな合言葉のように"風化させてはいけない" "忘れてはいけない" "

 

内陸に住む僕らが震災のこと話すのは気が引けるし、沿岸部の皆さんとはどう話していいかも今も迷う時がある。放送の番組にちょっと違和感感じたりする様になったのはそういうところと関係あるのかと今日思った。

 

報道の番組は全部観ている訳じゃないし、ほんの一部だけど、ちょっと偏った表現が多いかなと。

 

もっと現地の現在はどうで、何が問題で、どう対処するべきかが重要と思いますが...

もちろん、悲しい思いをしている人は大勢いる訳ですが、

全ての人がそれを思い出すことを望んでいるか、

その時の状況を知って欲しいと望んでいるか。

 

あの日地震に遭った全ての人がその後ご過ごした時間はそれぞれのストーリーがあって、

それは経験の差はあれど全てが尊重されるものだ。

そう考えたら自然にみんな優しくなれると思う。

 

不自然な取材と編集の番組にするより

何故避難した人(特に子供たち)へ偏見の目をむけたりいじめの対象としたのか。

そのこともとても反省するべきだとおもうし、

そういうことがあったという事実も忘れるべきではないと思う。

いじめにあった人達の嫌な記憶を根掘り葉掘りする必要はないけど。

 

番組で復興の様子のこと、原発のことみたけど、問題の本質にたどり着いてない。

もっと視聴者に考えるように投げ掛けないと。

 

もう何回も同じようなこと書いているので、

来年はもっと違うこと書けるように頑張る。

 

若手が当時の写真撮っていたので初出し。

色んな写真ありますが、あまり見せるものではないよなと思うので、当日の事務所(3社でシェアしてました)。

幸いけが人はいませんでした。忘れていた光景。揺れの大きさの割には思ったほどではなかった様に見えるかな?

 

で、当時のデスクトップ(←)と今日のデスクトップ(→)

コーヒーカップ。これも何度か書いたかも知れませんが祖父が焼き物始めた頃に作ってくれたもので、25年くらい使っているもの。震災当時コーヒーはいっていたと思うんだけど、洗って片づけて事務所を出たかが定かでなく...一晩中大きな余震続いたのに、良く壊れなかった...。

 

と、僕なんかでも思い出すこといろいろとありますから。

本当に寄り添うってことは、お互いの思いを尊重することだとおもいます。

 

う〜んやっぱ伝えるのは難しい。

 

僕の持っている時間で、

何が出来るだろう

どこまで出来るだろうか。

 

#311 #東日本大震災