お花と色彩心理学❤松本純子です

はじめましての方はこちら☆をどうぞ花
 
 
自分の事が分からない不安な状態を
『色』で表す事によって

現在の自分の状況がわかり
気持ちがとても楽になります




日頃、何かを感じたり考えたりしているのは
顕在意識(意識全体の約5%)です
 

そして
過去の経験や日々の生活で得た情報
無自覚の感情などは

潜在意識(意識全体の約95%)の中に
蓄積されていくと考えられています





自分でも分かってる感情や行動に表れる
顕在意識の『色』ではなく


はるかに情報量をもち
「自分をもっと良くしていこうとするチカラ」
潜在意識に表れる『色』を使って


やる気を引き出す事が
色彩心理学キュービックでは出来ますo(^o^)o


例えば
顕在意識では
どんどん積極的に進めていける
強いエネルギーの色『赤』が表れていても


潜在意識に
やわやわと頑張りすぎないようにするチカラ
優しいエネルギー『ピンク』
表れているとすると
 

ピンク色のチカラを活かす事で
気付かない自分の現在の気持ちに寄り添い

頭でモヤモヤしてるだけで行動出来なかった事が
「やる気」へのスイッチとなります


『色』の持つチカラを知っていくと
日々の生活にハリが出るんですよ~♡


まさに
『色を生活に取り入れよう』
ですo(^o^)o



潜在意識に表れた『色』を使って
ついつい先延ばしにしてしまい

モヤモヤ、イライラしてしまう感情を
行動に移す事で
スッキリしていくプログラム
 

『カラーナビHOP』を
是非体験されてみてください


カラーナビHOPについてはコチラ↓





↓よろしければ押して
お友達になってくださいね♪(無料です)
友だち追加

*LINEアプリからの登録もできます
友達検索→ID
IDのところに『@junko18』です