☆3日目☆
世界遺産で時間を使いたかったので、少し短い距離で計画しました( ̄▽ ̄)



もちろん朝は5時出発。昼には知床を通過する計画です



朝一、サロマ湖を眺めながら、朝日に向かって突き進む爽快なスタート

網走刑務所に寄りたかったのですが、営業は8:00~なので、スルーします。
途中、ひたすらまっすぐな道、斜里国道334のはるか彼方に、空に向かってまっすぐにのびる道が見えます。
「天まで続く道」です

頂上で振り返ってみると、
実に25km
ひたすら真っ直ぐ走って来た道は地平線まで繋がっていました



知床に向かう途中は是非、立ち寄ってもらいたい場所です。途中、国道を逸れて行くので、調べていかないと見落とす恐れがあります♪(´ε` )
お昼は知床ウトロ漁港にて腹ごしらえ
実はここ、三種の神器マップルに載ってます



マップルを使いこなしている人にはわかるでしょうが、ここヤバいです( ̄▽ ̄)



店の人のオススメは三種丼。甘ダレに漬けたサーモンとシャケフレーク、イクラの3種類♪( ´▽`)
カウンターからは一生懸命働いている漁師さんを眺めることができ、申し訳ない気持ちいっぱいでどんぶりを頬張ることが出来ます( ̄▽ ̄)



ここから先は峠道です。スタンドが無いので、給油してから出発します

一気に高度を上げ、絶景オホーツク海を見下ろしながら、知床五湖を目指します



専用駐車場でバイクから降り、
手付かずの自然の中にある湖。
緑豊かだが、生命感を感じない神秘的で不思議な空間
是非、体験していただきたいポイントです♪( ´▽`)


五湖ガイドさんからの盗み聞き情報。
景観を乱さないために、遊歩道からは駐車場が見えないように工夫しているとのこと

確かに見えません( ̄▽ ̄)結構な広さの駐車場を見事に隠しています

五湖は知床を訪れた人が必ず立ち寄る観光名所です
お土産屋さんもあり、もちろん配送サービスもやっておられます




ここでお土産を購入、休憩を入れ、五湖での所要時間は1時間半でした

次は知床峠パーキングを目指します♪(´ε` )
世界遺産を肌で感じながら爽快にワインディングを突き進むと、正面に羅臼(ラウス)岳が顔を出します



そして、また真っ直ぐな道、北19(ミルクロード)を走り展望台の開陽台
今回の旅で展望台はいくつか周りましたが、ここが一番でした( ̄▽ ̄)
地球が丸く見える大パノラマ
地平線まで大草原が広がります♪(´ε` )北海道を肌で感じられる最高の場所です



トリップアドバイザー日本の展望スポット2015でTOP10になっていました

納得の称号



納得の称号


トリップアドバイザーで調べとけば、間違いないということでしょうか( ̄▽ ̄)
続いて、多和平

ここは、日本一の広さを誇る育成牧場



ザ、ホッカイドーと言うべきとこでしょうか♪(´ε` )
さて、前日の教訓を生かし、早めにスーパーで買出しを済まし、和琴半島湖畔キャンプ場を目指します



ここのキャンプ場はかなり良かったです
屈斜路湖の湖畔に沿ってテントを張ることができるので、雰囲気は抜群( ̄▽ ̄)




更にバイクで乗り入れることが出来るので、バイクとテントのツーショットを眺めることが出来ます笑



北海道産の炭等を購入可能な売店があり、トイレ、炊事場はもちろん、徒歩圏内に温泉、露天風呂もあります



で、キャンプ場の使用料は450円

北海道でのキャンプツーリングは安上がりで、いいこと尽くしですね♪(´ε` )
この日は早めに寝て最終日に備えます♪(´ε` )