先日、バイク乗りの知人に、人生で食べた丼で一番うまいと教えてもらい、早速確認するべく行ってきました


前日の天気が良すぎて、思いつきで友人にtel。
「


「
明日、岐阜の鉄火丼食べに行こやぁ
」


「
ごめんやけど、今日調べる時間ないんやけど任せてもいい
」
夕方、思いつきで電話し、巻き込み、無茶ぶる、
申し訳ない気持ちを精一杯伝えてお願いし、わずか3時間後、出てきたプランはこんな感じ

参考ルート
午前10時に到着し、少し早いですが朝早かったので、程よくお腹がすいています

メニュー表には当店人気No.1と書かれてます
お値段は1800円とランチの割に値が張りますが、迷わず注文

うまそう
絶妙なレア加減

にくじゅうも飛び出しております


多くは語りません、是非一度、足を運んでみて下さい
ただ、納得
人生で食べた丼で一番うまい

そして、国道156に入ると、キャンプ場利用者の帰省で徐々に混みだしてきたので、高速に逃げ込み、この日のツーリングは終了




夕方、思いつきで電話し、巻き込み、無茶ぶる、
申し訳ない気持ちを精一杯伝えてお願いし、わずか3時間後、出てきたプランはこんな感じ


参考ルート
→ 県道343 → 県道58
→ 国道41 → 牛鉄火丼の菅田庵
→ 国道257 → せせらぎ街道(県道73)
→ 国道158 → 国道156
→ 美濃インター
走行距離255km
所要時間5時間
さすが相方、目当ての牛鉄火丼にせせらぎ街道を盛り込み、走行距離、所要時間に申し分なく、マップル記載のおすすめルートを見事に取り入れている:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
感謝の気持ちで応えようとするが、朝からバッテリーが上がり、10分遅刻からのスタート

高速をひた走り、美濃インターに到着、下呂市までの最短ルートであり、
天候は晴れ。気温は25度
湿度も低く、絶好のツーリング日和


飛騨川に沿って国道41を北上し交差点を右折、少し斜面を登ったところに
走行距離255km
所要時間5時間
さすが相方、目当ての牛鉄火丼にせせらぎ街道を盛り込み、走行距離、所要時間に申し分なく、マップル記載のおすすめルートを見事に取り入れている:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
感謝の気持ちで応えようとするが、朝からバッテリーが上がり、10分遅刻からのスタート


高速をひた走り、美濃インターに到着、下呂市までの最短ルートであり、
天候は晴れ。気温は25度
湿度も低く、絶好のツーリング日和



飛騨川に沿って国道41を北上し交差点を右折、少し斜面を登ったところに
午前10時に到着し、少し早いですが朝早かったので、程よくお腹がすいています


メニュー表には当店人気No.1と書かれてます

お値段は1800円とランチの割に値が張りますが、迷わず注文


うまそう

絶妙なレア加減


にくじゅうも飛び出しております



多くは語りません、是非一度、足を運んでみて下さい

ただ、納得
人生で食べた丼で一番うまい


マップルに記載されているトマト丼は当店人気No.2となっていました。
私はトマトが苦手で、興味は無かったが、店の人に聞いてみると、
牛肉、玉ねぎ、きのこを甘く煮たものをご飯の上に乗せ、さらに、濃厚で酸味の効いた下呂特産の生トマトを角切りしてトッピングしたものとのこと

下呂市は朝昼の寒暖差が激しく、美味しいトマトができるみたいです
価格も1000円程と少しお値打ちでしたので、トマト好きの方は是非足を運んでみてください

私はトマトが苦手で、興味は無かったが、店の人に聞いてみると、
牛肉、玉ねぎ、きのこを甘く煮たものをご飯の上に乗せ、さらに、濃厚で酸味の効いた下呂特産の生トマトを角切りしてトッピングしたものとのこと


下呂市は朝昼の寒暖差が激しく、美味しいトマトができるみたいです

価格も1000円程と少しお値打ちでしたので、トマト好きの方は是非足を運んでみてください


目的を早々に果たし、ここからはただひたすらに走ります♪(´ε` )
マップルおすすめルート国道158を南下
この道、おすすめです
車は殆ど走っておらず、道幅の広い程よいワインディングが続きます( ̄▽ ̄)






最高のツーリング
無茶ぶりに巻き込まれてくれた友人に感謝です( ̄▽ ̄)




また次回、よろしくお願いします


