ランクル300ZXモデリスタを見に行きました!(牽引ネタ有り) | C馬ワールドneo!ラストステージ

C馬ワールドneo!ラストステージ

fishingteamライヴベイターズ監督です!
宜しくお願い致します!
( ̄ー ̄)

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006259424374

Instagram
https://www.instagram.com/cima_kantoku/

ランクル300ZXのモデリスタの試乗車が岡山トヨタ野田店に入ったので見に行って来ました!


今回も一応は牽引時の事も考えながら見て来ましたけど、かなり横道にそれました!


結論ですが見に行くんじゃなかった!(笑)





展示していたモデルが前後とサイドがモデリスタエアロでリアウィングとホイルがノーマルの仕様でした!

やっぱりC馬はZXがカッコいいと思ってしまいます!

GRSを見た時よりも高揚感が違いました!

前に書きましたけど車は自分の好みの色と形にするのが一番です!

人のアドバイスは一応聞いても最終的には自分の心の声で選択するのが一番後悔しません!

今まで考えていたC馬の仕様がフロントモデリスタでリアノーマルでサイドノーマルでリアウィングノーマルでホイルノーマルだったけど、フロントモデリスタならリアスポイラーもモデリスタにしないとカッコ良く無いですね!





リアスポイラーのモデリスタ追加になりそうです!

ちなみにマフラーカッターはリアスポイラーに付いて来るので当面はこれで良いかな?

カッコいいとは思えないけど!(笑)

ヒッチメンバーもドロータイトなのでモデリスタ用に作ってくれるハズです!

いざとなればC馬が千葉県まで持って行けばOK!(笑)

今回はエンジンかけれたのでメーター周りや色々と弄り倒して見ましたけど、慣れたら凄く使いやすそうな機能が満載でした!


360度モニターが凄く良かったですね!

非常に気になっていたVRGSですがハンドルをいっぱいに回して反対にいっぱいに回しまして確認しましたけど、操舵アクチュエーター付きパワーステアリングはVRGSの完全進化形態です!

とにかく軽くて一気にステアリングが切れるので牽引のバックも楽々だと思います!



ナビも大画面で良かったです!



内装も注文したベージュが高級感があって良いかったです!

ここまでは大絶賛しましたけど、ここからは、いざトレーラーを繋いだ後で非常に気になるところを書きます!

ランクル300ZXの足周りですがGRSよりも柔らかいと思います!

試しにリアバンパーを手で押したらかなり揺れます!

これは大型ボートだとかなり沈み込むかも知れないですね!

もしかしたら禁断のガムテープとかかも?

単高速走行のカーブとかロールをしてフワフワするのかも知れないですね!

AVSが入っているのである程度は大丈夫とは思いますけど、こればかりは走って見ないとわからないです!




ドライブセレクトにカスタム機能があるのでトレーラー牽引時にはベストなセッティングを組み合わせるとか出来るかも知れないです!



そう言えば岡山トヨタ倉敷のGRSはヒッチメンバーがあったので、一号艇引っ張って行っての試乗とか許してくれないかなぁ?(笑)

( ̄ー ̄)ハイ