ハンターイベは終りましたが・・・・ | マタギ テンペスト

マタギ テンペスト

思うがままの天気屋さん。無軌道で日常やら趣味やら書いてきますw

とりあえず、仕事も肉体労働的な任務が

暫く続いていたので、ある意味健康的な生活を送れている

今日この頃な気がしますが、

今週は、火曜日が祭日扱いだった事もあり、土曜日こそ

ガッツリ仕事!みたいなノリになってしまいゲンナリでありました。

 

で、なんやかんやでハンターイベも最終日になりましたが、

折からの炭酸不足や、時間の融通、単純に自分より寧ろ強い人の方が

多いかなと言う面子の中、班長(と言うか自分が募集したやん笑)

をやっていた訳なんですが、時間の都合が付かなかったり

単純に弱かったりで、色々とご迷惑をかけてしまい申し訳なく

思っております。

個人的には、前回の何とか勝ち越した部活対抗戦に引き続き、

ある意味責任問題じゃなかろうかと言う意識でおりまして

自分の進退を賭けるべきでは?・・・・と言う所に

なって来ていますが・・・・・・

賭けるなら「進」だろ?と思っております。

 

いや、何言ってんだこいつ?と思われるかもですが、

済んでの所上には上が居る訳で、今弱いのはしゃーないし

幸いな事に、ゲームの場合負けた所で引退しなきゃいけないとか、

命をとられてしまうと言う事は、基本ありませんので、

続けていく限りは、基本「強くなる」事しか無い訳ですよww

 

まあ、部長に関しては単純に強さだけでは測れない部分があるんですが、

(自分が強けりゃ良いと言うよりは、駆け引きや求心力も求められるので)

個人的に進退かけてと言った際によくある

じゃ、責任とって「辞める」と言うのはあんまり好きじゃないんですよね。

単純に周囲から「お前は適任じゃないから辞めろ」と言われて辞めるのは

致し方無しと思うところではあるんですが、

良く、不祥事を起した企業のトップとかが、責任を取って

辞任します。・・・とかで何の音沙汰も無く体裁だけカッコつけて辞めた所で、

ほとぼり冷めたら、ハイそれまでよ~♪で、高飛び決め込む

みたいなのはホントにカッコ悪いと思います。

 

不始末起したんだったら、ちゃんと吊るし上げられる必要が有ると思うし、

仮に力不足で失敗したとして、

名誉挽回のチャンスが貰える状況ならば、再度また頑張るのが

「責任」ではないかな?と思う次第であります。

 

何事も継続は力なりとは良く言った物で

やっぱり、やらない奴よりはやってる奴の方が力は付くと思いますし、

例えば、身体的な所が関わってくるスポーツ関係だと幾ら続けてても

年齢が経ってしまうと、単純に身体パワーの衰えは如何しても出てきますが、

例えば、引退後も指導者や解説者などに転身して、

その競技の勉強する事については幾らでも掘り下げる事が可能でしょうし、

逆に、現役時代に芽が出なかった人が、

更に勉強した後に指導者として大成した

と言う事例もある訳で、

基本的には継続は力なりの諺は間違ってないと思います。

 

まあ、モチベーションそのものが無くなってしまった場合は

一旦離れるのも手かもしれないですが、

意欲が再度沸いて来たタイミングで再開するのも一つの

継続の形だと思いますし、

何をするにしても、意気に感じてその行動を起すと言うのは

単純に力になると思います。

 

で・・・・・・・この後禊も兼ねて

通称フムフム地獄(物語イベント)に

赴こうと思ったんですが・・・・・・

始まらない!!(笑)

 

つう訳なので、ノンビリ休んで英気を養いますww