おはニャン junでふ
「ピアゴ」をあとにして、次にやってきたのゎ『ミキホール』(森町文化会館)
この日、ここで宇崎竜童のアコースティックライブがあったんだ
開演時間まで時間があったので、まずゎ同施設内の「杭迫柏樹コレクション展」に寄ってみたよ。
展示場内にて
次に、隣接する「森町立図書館」にも寄ってみたよ
図書館の前にて
図書館に入ってみると、「図書除菌機」なるものがあったよ。
人から人に借り渡る図書だからこそ必要な機器なんでしょうね。
さ、せっかく来たんだからぐるっと1周まわってみましょう。
いい本があるかしら
小休止ちう
さぁ、それでゎボチボチコンサートの時間が近づいてきたので、ホールに行ってみましょう
入場を待つ列にjunも並んで。。。
いざ会場内へ
大ホール内にて
よく見ると、ステージの前に人だかりができていたよ。
ギターを撮っているんだね。
ステージ上でギターを抱えている人がいるけど、これゎチューニングしている人ですぅ。
junも最前列に行って撮ってみました
そうこうするうちに、いよいよライブ開始
※借り物画像(以下同様)
久しぶりに見る宇積竜童ゎ写真とゎ違って髪を染めてなくって、真っ白でした。
さてさて
オープニング曲ゎ、junも子どものころによく口ずさんだ「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」
2曲目ゎデビュー曲「知らず知らずのうちに」
次ゎ、横浜米軍のために歌った「ベース・キャンプ・ブルース」
4曲目ゎ、沖縄で歌を作ってまた戻ってくると約束した曲「沖縄ベイブルース」
5曲目からゎ人に提供した楽曲。
山口百恵の「イミテイション・ゴールド」「曼珠沙華」を歌い、続いて内藤やす子が日本レコード大賞新人賞をとった「想いでボロボロ」や研ナオコの「愚図」も歌ってくれたよ。
山口百恵にゎ、68曲も楽曲を提供してきたって言ってました。
デビュー50周年といぅことで、2時間半のライブの中でその歩みを振り返りながらのステージ演奏だったよ。
「ロックンロール・ウィドウ」やヒット曲「スモーキンブギ」をメドレーで演奏したり、「サクセス」や「身も心も」などのヒット曲も歌ったよ。
「お前の為のブルース・シンガー」や「生きているうちが花なんだぜ」で会場を巻き込んだり、アンコールでゎ山口百恵の「さよならの向こう側」を熱唱。
あっといぅ間の2時間半でした。
ステージに行ってみると、これまた写真を撮っている人たちがいました。
スポットライトの先にゎ。。。
山口百恵のマイクを置くパフォーマンスを真似て残したマイクがあったよ。
ステージ上にゎ、歌詞カードが貼られてました。
さ、お客さんもみんな帰ったし、junも帰りましょか
ミキホールを出ると、イルミネーションが綺麗でした。
↑別画面が開ききるまでちょっと待ってね。