■ふとした時に、
とある理三合格者の参考書学習の方法と考察
というサイトを見つけたのですが、
思うところがありましたので、
少し書いてみたいと思います。
■まず、
書き進める前に、
管理人のrisankoshoはどういう人か
少し紹介します。
サイトからそのまま転載すると、
◇プロフィール
とある年度の理三現役合格者。中高一貫校出身。中学受験、
大学受験ともに独学(参考書での自主学習)であった。
入学してから独学で這い上がってきた人がほとんどいないのを知り、
自分の方法論や考え方を公開することを思い立つ。
地方や海外にいる受験生にも、有益な受験情報を届けたい。
という感じで、
独学で参考書で学習をしている
という共通点があったので、
少し読んでいったのですが、
はじめに感じたのは、
現役生にも関わらず、
膨大な量の参考書を、
圧倒的な反復回数を
行っているのです。
全部のページを拝見したわけではないので、
分かりませんが、
どうやって時間を作り出したのでしょう?
■一方で、
私は今のままのペースでいくと、
彼と比べて勉強量では足りません。
ということは、
中高一貫の進学校であることから察するに、
ベースの頭の出来や、
スタートが違うことを鑑みると、
勝てる可能性は、
万に一つあるかないかといったところです。
今回感じたことは、
自分との戦いである、
時間の確保はもっともっと
シビアに攻めていきたいということです。
そして、
勉強量だけは
少しでも近づきます。
■次に、
とても参考になったのは、
使い古された感もある言葉ですが、
「復習は大事だということ。
実のところ、徹底した反復練習が行われていれば
どのような方法でもよいのだが、
受験勉強の初心者であるうちはそのことすら分かっていない。」
ということです。
去年の秋くらいから、
私も
厳選した同じ参考書を
繰り返すようになりましたが、
これが、
知識の定着がとても良く、
様々な解法が
自分の道具として、
身に付いていっているのが、
体感できています。
ここでも、
彼がスゴいのは、
彼は物理のエッセンスで5回。
難問題の系統とその解き方を10回。
問題によっては、
20回以上の復習。
ここでも、
彼の量は圧倒的です。
やはり、
反復の重要性を、
改めて感じました。
■最後に、
「仲間を選ぶことの重要性」
これは、
キャバクラを経営していた時に
私自身も
特に肌で感じたことがありますが、
不思議なくらい、
同じような属性の人が
一緒に集まっています。
経営者も同じような
事業規模の人が集まっていました。
その時は、
自分が少し背伸びして
お付合いするくらいの方々に、
可愛がってもらえるような
努力をしていました。
その結果、
色々と勉強をさせて頂きました。
話を戻しますが、
受験勉強において、
受験仲間はいますが、
受験勉強量は
あまり気にしていなかったように思います。
改めて、
旧帝大医学部合格者の勉強量を
ベンチマークする必要性を感じました。
以上、
3点が特に印象に残った部分です。
私の場合、
上を見ると何故だかワクワクします。
もっと頑張るぞー♪
いつも読んでくださってありがとうございます (^▽^)
それでは、また明日(^O^)/
「志は高く、努力は足元に、フットワークは軽く♪」(西村は特に足元重視で)
■本日の気になる記事
日本経済新聞 鹿児島県枕崎市、来年3月に枕崎空港廃止 メガソーラーを誘致
日本経済新聞 中古住宅を大改造「リノベ」広がる
日本経済新聞 暴力団被害の「緊急相談室」、福岡県警が4署に設置へ
日本経済新聞 スーパーやコンビニ、中国地方で注文宅配サービス強化
日本経済新聞 プレナス、タイ風しゃぶしゃぶ専門店の出店拡大
日本経済新聞 [FT]ソロス氏、独に決断迫る 「変心か離脱か」
日本経済新聞 米アップルへの攻撃、情報流出源は米電子出版関連企業か
日本経済新聞 フェイスブックCOO、厚労省支援に謝意 移植情報の機能巡り
日本経済新聞 ユニクロとビックカメラ、新宿に共同店「ビックロ」
日本経済新聞 教育機関への公費割合、日本GDP比で最下位 OECD加盟国
日本経済新聞 米IBMのCEO「コンピューター、自ら学習する段階に」
日本経済新聞 シャープ、人件費を追加削減 給与削減幅7%に拡大
日本経済新聞 セブンイレブン、「女性・高齢」開拓に自信
セブンイレブンが力を入れたのは、
「総菜」と「宅配」。
商店街の衰退で買い物が難しい高齢者が増える農村部でも、
女性の社会進出が進む都市部でも、一定の需要が
取り込めることを示している。
これらは、これからの内需産業にとっては
大きなヒントになるような気がしています。
■本日の学習
---------------------------------------------------------
今日の【受験勉強 活動】 11.5時間
●2次試験 英語 2時間
パラグラフリーディングのストラテジー③(1周目) 60分
センター英語リス合格の法則(基礎編)(2周目) 60分
●2次試験 物理 2.5時間
名問の森 物理(力学・波動)(1周目) 150分
●センター試験 国語 7時間
富井の古文読解をはじめからていねいに(3周目) 120分
構文でつかむセンター古文(1周目) 180分
でるもん 漢文読解(1周目) 120分
----------------------------------------------------------
最後まで読んでくれて、本当に有難うございました。
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。