(´ `)ゞ


こんばんは、

本日は楽しみにしていた

名古屋平成中村座、

同朋高校公演

昼の部及び夜の部に

行ってきました。

のですが(笑)

休憩時間に嵐ジオの

お知らせメールに気づき、

帰って速攻聴いてしまったので、

上記のようなタイトルに

なりました。

(笑)


2人が楽しそうに笑い合う、

嵐の思い出、、

ああ、、

やっぱり、

好きだ。。。


(;ᵕ;)


内容は

まだ聴いていない方も

いらっしゃるでしょうから

自粛します、


ので


以下は、

観劇記になります。

 「(⌒-⌒; )

もし良かったら、、

お付き合い下さいませ。


<(_ _)>




18代勘三郎さんが、

18年前に、

初代勘三郎さんの出身地である

名古屋市中村区で平成中村座を、

と探して見つけたのが、

同朋高校の体育館

だったのだそうです。

そして今回、

18代勘三郎さんの、

13回忌追善の為の公演を

是非またここでやりたい、

と言う事で高校と名古屋の

全面協力で実現したそうで、

学校は公演の間お休みなんですって。

客席最後列には生徒さん

本年度の芸術鑑賞を

兼ねているようです。

で、

学生さんと父兄の方々が

お茶子見習いさん他

ボランティアスタッフとして

活躍されてました。

最寄り駅から学校までは

無料のシャトルバスが

5分おきに送迎してくれるのですが、

このシャトルバスも、

市バスと名鉄バスの貸切運行。

駅にもバス停からの道々にも

揃いの法被を着た学生さん達が

数メートおきに立ってて誘導して

くれるので迷いようがない(笑)


隣接する大学にも登りがたくさん。


そしてこの体育館!

なるほどですよね、

勘三郎さんが気に入った

櫓のある外観。

平成中村座の雰囲気そのものでした。

中に入ると、正面には

18世中村勘三郎さん。


本心としては、、
もっともっと長生きして
舞台を見せて頂きたかったです。
それに、きっと、
空の上から見守るだけじゃ、
つまらねーや、って、
言ってそうですよね。
(;ᵕ;)

今回も、隠れ勘三郎
18箇所の目が、
会場で見守ってくれていました。
いつもお茶子さんのお一人の
背中にあるのはすぐに見つかります↓


(´ `)ゞ


体育館の中は、
こんな感じ↓


座布団席と椅子席。


お座布団♪


(写してる私の影が入ってしまいました(´ᴗ`;)ゞ)



どんどん、
立派になるご兄弟を
魅せてもらって私達も
幸せな嬉しい公演でした。

スタイリッシュな上に
勘三郎さん譲りの茶めっけと
芸に磨きのかかった
勘九郎兄さんと、
美しさに妖艶さが加わって
思わず見惚れる
七之助さん、
そして円熟の先輩役者さん
魅力的な若手役者の皆さん
中村屋さんの魅せる
エンターテイメントの世界に
すっかり引き込まれました。

昼の部、
「弁天娘女男白波」
七之助さんの
「知らざぁ言って聞かせやしょう」
キセルが様になってて、
粋でしたねぇ、
「身替座禅」
勘九郎さん、当たり役です
お見事!


夜の部
「義経千本桜」
勘九郎さんの狐
舞台の仕掛けも、
毎回わかってても
わぁ!ってなる。
「ニ人藤娘」
七之助さんの
まあ美しいことと言ったら、
ため息、、
鶴松さんも負けず劣らずで、
お見事でした。

休憩含めて3時間ずつ
計6時間。
堪能させて頂きました。

( ˘͈ ᵕ ˘͈ )⁾⁾゜.+:。

新聞にも記事が載りました。


公演は18日(月)まで続きます。


また、名古屋に

来て下さいねー!!


゜.+:。


と、


それにつけても、


はぁ、、

言っても仕方ないけど、

嵐さん、

舞台に、

そろそろ、

戻ってきたく、

ならないかい?

なってたら
良いなぁ

(;ᵕ;)


すみません。

本日も、
お付き合い下さり
有難うございました。
感謝です。


<(_ _)>