気の置けない仲間は大切です! | じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

大阪市中央区本町のじゅん矯正歯科クリニック

じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです。

振り返れば6月は本当に盛りだくさんでした。

そのうちの1つは福岡でのSSS研究会への参加。
SSS研究会は九大矯正科OBの先生たちによる矯正臨床の勉強会です。

今回は宮崎で開業されている陶山肇先生のコーディネートによる
韓国のPaik Cheol-Ho先生によるご講演。
テーマは「Strategic leveling & Low-friction Sliding mechanics」
日本語に訳すと
「戦略的な歯の配列と低摩擦スライディングメカニクス」といった感じでしょうか?

photo:01


Paik先生のお話からは治療システムをシンプルにし、
治療期間の短縮化を図る工夫をいくつも学ぶことができました。
また韓国では歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療がよく行われており、
Paik先生にもたくさんのご経験に基づいたお話を聞かせていただきました。

photo:05


写真左がPaik先生。
右側はSSS研究会の前会長森下先生。
森下先生は私の主治医でもあります。

photo:06


ざっくばらんに意見や質問を出し合える、とてもいい仲間が集まった会です。

さて、この時の会場は博多駅内にある会議室。
学生時代を含めて13年過ごした博多ですが、
最近はどんどん様変わりしていて、訪れるたびにびっくりします。

なんたって博多駅に阪急デパートが入っていますしね~(@_@)
しかも梅田の阪急よりずいぶん空いていて、買い物もしやすそう♪

お昼はそんな阪急のレストラン街に行きました。
やっぱり博多に来たからには、博多らしいもの食べたいよね~
photo:04


なのになぜか「名古屋名物」ヽ(*'0'*)ツ
だって、ここだけ行列がなかったんですもん。
(名古屋の人、ごめんなさい)

私がいただいたのはこれ。
味噌ヒレかつ定食。
photo:02



で、一緒に行った男性陣が注文したのはこれ!
ぞうりのような…という表現がぴったりのBIGサイズΣ(゚д゚;)
photo:03




$じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」-image
仲良しのけんちゃんとまきちゃん。
こういう仲間と近況報告し合うのも、勉強会の楽しみでもあります。