矯正治療では使いませんが… ~麻酔の日 | じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

大阪市中央区本町のじゅん矯正歯科クリニック

じゅん矯正歯科クリニック

じゅんじゅんです♪


10月13日は「麻酔の日」です。

文化元年旧暦10月13日、

華岡青州が世界で初めて

全身麻酔による手術を

成功させたことにちなんで

日本麻酔科学会が

制定しました。


現在の医科歯科の治療は

麻酔なしでは語れません。

歯医者が怖い人、

歯の痛みが嫌な人が

安心して治療を受けられるのも

麻酔があるおかげですね。


歯科で虫歯治療などで使われる麻酔は

主に浸潤麻酔と伝達麻酔です。

浸潤麻酔は歯肉から骨、

歯の神経へと

麻酔薬を到達させていくものです。


通常の治療はこれで十分ですが、

男性で骨がしっかりしている人や

下あごの骨がかたい部分には

なかなか麻酔薬が伝わって行かないので、

そういう場合は

歯の神経をつかさどる

下歯槽神経を直接麻痺させる

伝達麻酔が選択されます。


また最近は

針を刺す痛みを軽減させるために

歯肉に表面麻酔を施すクリニックも

多くなってきました。

無痛治療が歯科では

当たり前になりつつあります。


大阪本町の矯正歯科

じゅん矯正歯科クリニック