三上は、自他ともに認める

アナログ派だ。


アナログ派というか

正解に言うと

デジタルのことにウトい

デジタルを使いこなせない派だ。


なので

パソコンは持っていない。


外組の10周年公演の時に

台本を書いたのだが

もちろん、原稿用紙に書いた。


昭和の文豪か!


と、スタッフに突っ込まれた。


パソコンがなくても、特に不便を

感じていなかったが

最近は、周りから


いい加減、パソコン買ってください!


と、よく言われるので

それなりに迷惑をかけているのかなと思い

そろそろ購入を考えている。


スマホはiPhoneを使っているが

これも、以前使っていた携帯が壊れて

買いに行ったら、すぐに用意できるのが

iPhoneだと言われ、言われるがままに

購入して、そのまま使っている。


三上に、iPhoneは

宝の持ち腐れだ。


おそらく、機能の10分の1も

使いこなせていない。


iPhoneは

取扱説明書がついていないという 

斬新なスタイルなので

どんな機能があるのかすら

謎だらけである。


人から聞き

自分で調べなければ

使いこなせない。


なんか、人間と似ているなと

最近思う。


自分の持っている機能は

はたして、使いこなせているのか?


というか


どんな機能があるのか

そもそも知っているのか?


人から聞き

自分で調べるからこそ

使いこなせるようになる。


人間の脳、身体にはさまざまな機能がある。

それを知り、使いこなせれば

可能性は無限に広がる。


iPhone新機種の機能を調べる前に

自分の機能を調べ、自分説明書を

作ってみようと思った、そんな朝です。


眠った機能を探しながら

ぼくらの挑戦は続きます。