三上は、この歳にしては
圧倒的にお金を持っていないが
それでも、のほほーんと日々暮らしてられる。
海外のことは知らないが
日本で良かったと思う。
それほど格差を感じることはないが
でも、日本でもやっぱり住み分けは
されているのだと思う。
日々暮らしていても
上流階級という人に会うことはないし
たまたま入ったレストランの隣の席に
そういう人たちがいることもない。
この狭い東京の中でも
絶対に会わないように住み分けされて
いるのだと思う。
上流階級の人や一流と呼ばれる人が
日々考えていること、話していることに
触れる機会は皆無だ。
そういう集まりに飛び込んでいって
触れることは可能だと思うが
それを続けるには莫大なコストが掛かる。
やはり、徹底的に住み分けされて
いるのだと思う。
当然、受けてきた教育も違う
なので、発想が違うし行動も違う。
いつまで経っても、差は縮まらない。
上流階級に憧れている訳でもないし
なりたい訳でもないし
世の中はそういうものだと理解もしている。
でも
なんか悔しいと思う時がある。
出来る事は、なんだろう?
学ぶことしかないと思う。
知ったところで、何も変わらないが
何も変わらないから、何もやらないと
選択するのは、なんか悔しい。
知らないから
関係ないから
と考えることを止めずに
日々、学んでいこうと思った、そんな朝です。
そこに発想の転換、行動の変化が
あることを期待しながら
ぼくらの挑戦は続きます。